アプリで広告非表示を体験しよう

皮を剥いたナス料理の後は、皮とタマネギの味噌汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夏はぜ
・ナスの皮はポリフェノールいっぱい。
・皮だけ残ったら、みそ汁に使うのが一番簡単です。
・具材はタマネギにかかわらず、何でも良いです。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

ナスの皮(米ナス等使用)
1個
タマネギ(小)
1個
粉末和風だし
2.5g
味噌
大さじ3
450cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・ナスの皮を、5分間水に浸けて、灰汁を抜きます。
    ※画像は別レシピの実の部分も一緒に晒しています。
  2. 2
    ・鍋に水、和風だし、二つ割して輪切りにしたタマネギを入れて、加熱します。
  3. 3
    ・ナスの皮を細く切ります。
  4. 4
    ・タマネギが煮えてきたら、ナスの皮を加えて、軟らかくなるまで1~2分煮ます。
    ・味噌を溶きいれ、沸騰直前に火を止めます。

おいしくなるコツ

・味噌を入れたら、沸騰させません。

きっかけ

・ポリフェノールがたくさんのナスの皮を捨てるのはもったいないです。 ・ちょっと厚めに剥いて、みそ汁に使えば、節約でヘルシー、ゴミも出ずエコです。

公開日:2013/05/21

関連情報

カテゴリ
なす全般
料理名
ナスの皮とタマネギの味噌汁

このレシピを作ったユーザ

夏はぜ 食材も、調味料もシンプルに。 いつも家にあるような食材で作ることがほとんどですが、投稿を始めてから、楽しくメニューを考える日が多くなりました。 「キャンペーン」に合わせての「レシピサーフィン」も、新たな発見が楽しみです。 (=^.^=)。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。(=^.^=) ◆レシピブログ  http://plaza.rakuten.co.jp/natuhaze/

つくったよレポート( 1 件)

2013/05/25 22:21
美味しかったです。皮を捨ててしまっていたのを後悔(泣)これからは有効利用できます。ありがとう♥
yantasan
作っていただいて、すごくうれしいです! 栄養価のある部分、是非、捨てずに食べたいと思って、レシピ投稿しました。 レポート本当にありがとうございました(^-^)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする