アプリで広告非表示を体験しよう

サーモンとエビのケーキ寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
のん786
お祝いの時などにぴったりです

材料(5人分人分)

2合
2カップ弱
●酢
40㏄
●砂糖
60g
●塩
6g
【錦糸卵】
1個
砂糖
大さじ1/2
水溶き片栗粉
大さじ1/2
【エビ塩ゆで】
エビ
3尾
小さじ1
【インゲン豆】
3本
【人参】
3㎝
【ツナ炒め】
ツナ缶
1缶
醤油
大さじ1/2
オイスターソース
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
鮭刺身
4枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【人参】
    皮を剥きみじん切りにして熱湯で1分ゆでて湯切りをする
  2. 2
    お米をとぎ、ザルにあげて30分水切り。30分経ったら炊飯釜に米と水を入れ炊飯する。
  3. 3
    ●を小鍋に入れ、沸騰させないように火を通し、砂糖を溶かす。
  4. 4
    ご飯が炊き上がったら●と【1】を混ぜ合わせる
  5. 5
    【錦糸卵】
    卵を溶きほぐし、砂糖と水溶き片栗粉を加えてフライパンに油を敷いて薄焼き卵を作る。
  6. 6
    両面焼けたら冷まし、細切りにする
  7. 7
    【エビ塩ゆで】
    エビは殻と背ワタを取り200㏄の熱湯に塩を入れて茹でる。
  8. 8
    エビに火が通ったら湯切りをして横に半分にスライスする
  9. 9
    【インゲン豆】
    500wのレンジで30秒加熱して斜め切りにする
  10. 10
    【ツナ炒め】
    ツナ缶は油切りをしてフライパンに入れて炒める。醤油とオイスターソースと砂糖を加えて、汁気がなくなるまで炒める
  11. 11
    15cmのケーキ丸型に、ラップを敷き、ラップの上に、すし飯を半量入れてぎゅっと押さえる
  12. 12
    その上にツナ炒めをまんべんなく広げ、残りのすし飯を乗せてぎゅっと押さえる
  13. 13
    型からすし飯を取り出し、お皿の上に乗せ、錦糸卵を広げる
  14. 14
    鮭の刺身を厚さ半分に切って、バラの形になるように巻いていく
  15. 15
    鮭をそっとすし飯の上に乗せ、エビとインゲン豆を飾ったら出来上がり

きっかけ

ひな祭りに作りました

公開日:2020/03/14

関連情報

カテゴリ
お祝い・パーティ寿司ちらし寿司

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする