アプリで広告非表示を体験しよう

お弁当に!くまいなりずし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ろみっしゅ
子供向けに甘くつくっています。大量の白砂糖は子供によくないので、きび砂糖やてんさい糖をおすすめします^^
みんながつくった数 5

材料(4人分)

↓おあげの材料↓
すし揚げ(いなりサイズで正方形の)
20枚
200cc
さとう
100g
しょうゆ
大さじ4
みりん
大さじ1
↓酢飯↓
お米
3合
昆布
5センチ角
80cc
砂糖
50g
15g
↓顔パーツ↓
スライスチーズ
適量
海苔
適量
薄焼き卵
適量
マヨネーズ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    [おあげを煮ます]
    鍋に、おあげの材料をいれ、弱火で汁気がなくなるまで煮て、できれば一晩寝かします(味がしみこむ)
  2. 2
    米はあらって、こんぶをのせてかために炊きます。
  3. 3
    ボウルやおひつに酢飯の材料を入れ、炊きあがったごはんを入れて、うちわであおぎながら切るように混ぜます。お好みで白ゴマや黒ゴマを入れると歯ごたえのアクセントになります!
  4. 4
    おあげを開いて、ごはんをつめ、俵状にします
  5. 5
    顔は、丸くくりぬいた卵を半分にカットしたものが耳、チーズは丸のままで顔の中央に。のりがわりにマヨネーズでつけるとずれにくいです。丸型は、絞り袋に使う口金の穴がちょうど良かったです。
  6. 6
    目鼻口のパーツは海苔ですが、海苔を顔パーツにくりぬける道具が必要です。にこにこパンチなど…。弁当グッズ売り場に売ってます(けっこう高いけど子供がいれば買ってもいいかな)
  7. 7
    寝かしたいなりずしの上に、顔をのせてできあがり。

おいしくなるコツ

パンチしたのりのパーツさえ間違えなければ、配置次第ではリラックマになります!(私もそれを狙ったけど、手持ちのパンチだと目の大きさになる丸が作れなかった…)いなり袋を裏返して白いいなりにすればコリラックマもできそう!

きっかけ

リラックマのいなりをつくろうとしたけど、海苔のパーツが微妙に違っていてただのくまになってしまった

公開日:2011/02/04

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
料理名
いなりずし

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 5 件)

2013/04/23 06:54
子供の遠足弁当に~❤クマと犬の合いの子?と思っちゃう素敵な出来映えw笑❤でも子供がメチャ可愛いぃ!と喜んでくれて嬉しいデス❤有難う(人´∀`o)❤
小太郎1212
レポートありがとうございます!お弁当、かわいいですね。これは子供さんも大喜びでしょう、うらやましいです^^
2011/03/09 20:48
くまりずし^^。鼻が難しくて簡略したら、犬だね。と娘に言われてしまいました。 いぬりずしもまたいいかなと・・明日の卒園遠足で娘に食べてもらいます。
futatsunotsuki
いぬりずし!!!すみません、ウケました^^やはり熊にするには鼻が「人」じゃないといけないということですね…。かわいいお弁当で娘さんもうれしいですね!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする