アプリで広告非表示を体験しよう

シーフードで茶碗蒸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アンナコロペス
材料の下ごしらえは時間に含まれてません
残り物の具材で作りました♪今回はお鍋に水を張る形で作りました⭐︎三つ葉がなく色どりに水菜を代用しました^_^

材料(5人分)

卵液⬇️
卵(MS)
4個
550cc
白出汁
50cc
砂糖
小さじ1と1/2
具材⬇️
冷凍ベビー帆立
5個
冷凍むきアサリ
15個
とりごぼうすり身(3㎝程に丸めた物)
5個
竹輪
1本(斜めに5等分にスライス)
板かま
5スライス
水菜
1〜2本(3㎝程にカット)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    具材を準備し冷凍物は解凍しておきます。鍋に水を入れ茶碗を入れておきます(水は茶碗半分浸かる位)
  2. 2
    卵液を作ります。ボールに卵を割り入れ泡立て器でほぐしていきます(かき回すというよりは縦横、左右に動かす感じ)ほぐれたら水、出汁を少しずつ入れ砂糖も入れまぜ、こし器で卵液をこします
  3. 3
    手順1の茶碗に板かまと水菜以外の具をそれぞれの具材を5等分に分けて入れていき、手順2の卵液を入れ蓋をし中火で沸騰寸前まで温め、その後火を極小にし25分〜30分(全体で)温めます
  4. 4
    途中卵が固まり始めたら板かまを乗せ(最初から入れると沈んでしまうので)再度蓋をし温めていき時間通り固まってきたら爪楊枝で火の通り具合をチェックし完成です、水菜を添えて出来上がりです

おいしくなるコツ

蒸す段階で沸騰させてしまうと気泡が出来るので後半は超弱火で蒸していきます、今回鶏肉を使いませんでしたが、あったら入れると更にお出汁が出て美味しいです、基本な具はもちろん、自由でいいと思いますMSサイズの卵1個に対し150ccの出汁を使います

きっかけ

家にある材料で作ってみようと思いました たまに気が向けば作ります^_^

公開日:2024/05/11

関連情報

カテゴリ
茶碗蒸し

このレシピを作ったユーザ

アンナコロペス 皆さんの料理も参考にさせて頂きながら料理を楽しみたいと思います

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする