アプリで広告非表示を体験しよう

スナップえんどうのねぎ塩あん炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
スナップえんどうをねぎ塩と豚こまでアレンジ。
試作メニューです。

材料(3人分)

豚こま
200g
スナップえんどう
10本くらい
①下茹で熱湯
①水
500cc
①塩
小さじ1
薬味ネギ
3本
味塩こしょう
適量(小さじ1/4位)
黒こしょう
適量(小さじ1/3位)
②とろみ
②片栗粉
大さじ1/2
②粉末鶏ガラスープ
大さじ1/2
②味塩こしょう
小さじ1/4
②水
80cc
③ネギ油
③薬味ネギ
1本
③ごま油
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水に塩を入れて沸騰させます。
    スナップえんどうは洗ってへたを指かキッチンハサミで
    取ります。
    沸騰したら中火で3分茹でます。
  2. 2
    ※スナップえんどうの背中にはスジがあります。
    へたを持ち上げて下に引くと簡単に。
    一応覚えておいてね。
  3. 3
    ネギを細切れにします。
    根っこを取ってキッチンハサミで5mmを目安に。
    薬味の分3本とネギ油の1本は一緒に切って構いません。
  4. 4
    スナップえんどうを熱湯からおろして流水で軽く洗います。
  5. 5
    フライパンにごま油と
    刻んだ薬味ネギを大さじ1(目分量で構いません)
    を入れて弱火で点火し、
    フライパンを回しながらネギとごま油を絡めます。3分位です。
  6. 6
    豚こまをフライパンに入れて中火にします。肉の色が変わるまで炒めて味塩こしょうをふり、スナップえんどうを加えて2分炒めます。
  7. 7
    炒めながら豚こまやスナップえんどうの大きすぎるものはキッチンバサミや炒めベラで切っても構いません。
  8. 8
    いったん火を止めます。
    片栗粉、粉末鶏ガラスープ、味塩こしょうをあわせて水でよく解きます。
  9. 9
    火を中火で点火し、水溶き片栗粉をあわせてとろみがつくまで加熱します。
    黒こしょうで香り付けして完成です。
  10. 10
    最後にたっぷり薬味ネギを散らしてね。

おいしくなるコツ

スナップえんどうは鞘をとると甘さがとぶのであえて切らないのも。 好みで鞘なしでもいいですがしゃきしゃき美味しいので。

きっかけ

包丁なしで何か作れないか考えてみました。

公開日:2022/04/20

関連情報

カテゴリ
スナップえんどう簡単おつまみ簡単豚肉料理その他の野菜炒め
料理名
スナップえんどうの塩炒め

このレシピを作ったユーザ

汽車汽車しゅっぽしゅっぽ 今できることを探しています。料理はいろんな人から教わったりレシピの本やサイトから覚えてアレンジしています。 基本的に僕のレシピは薄味で表記しています。薄いのは足せばいいですね。辛いのはどうしようもないです。とくに漬け物と煮物。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする