こどものお弁当★揚げ餃子野菜あん&マカロニサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
r_chibico
あったかごはん/揚げ餃子野菜あん/かぶ菜の塩炒め/マカロニサラダ/りんごのオレンジジュース煮

材料(1人分)

ごはん
茶碗1杯分
餃子(市販品)
5コ
玉ねぎ / にんじん / ピーマン
5スライス分位 / 1cm / 1/2コ
水 / 中華風だしの素
100cc / 小さじ1/2
砂糖 / 醤油
小さじ1/2 / 小さじ2
かたくり粉
小さじ1/2
かぶの葉
かぶ1コ分(5~6本)
塩 / 白ごま / ごま油
小さじ1/2~1 / 小さじ1 / 少々
マカロニ(茹で済み、冷凍ストック)
30本位
ブロッコリー(茹で済み、冷凍ストック)
2~3房
粒コーン
大さじ1
砂糖 / 塩 / こしょう
小さじ1/3 / 小さじ1/4 / 少々
マヨネーズ
大さじ1
りんごのオレンジジュース煮(作り置き)
りんご1/4コ分

作り方

  1. 1
    りんごオレンジジュース煮は食べやすい大きさに切り、ざるにあげて汁気を切る。
    レシピID1620000083「簡単おやつ★りんごシロップ煮」水+砂糖をオレンジジュースに替えて煮る
  2. 2
    [かぶ菜の塩炒め]
    かぶの葉は茎・葉共に5mm長さに切り、葉部分は更に粗く刻む。フライパンにサラダ油少々(小さじ2程度)を熱して茎→葉の順に炒める。
  3. 3
    (塩炒めのつづき)
    塩・こしょうを加えて水分を飛ばすように炒りつけ、水分がなくなったら白ごまとごま油を加えて軽く炒め合わせる。バット等に広げて冷まし、お弁当カップ(小)に入れる。
  4. 4
    [揚げ餃子の野菜あん]
    フライパンに深さ1cm程度のサラダ油を入れ、餃子を中温(170度位)でカラッときつね色に揚げる。
    玉ねぎは薄切り、にんじんとピーマンは細切りにする。
  5. 5
    (揚げ餃子のつづき)
    餃子を揚げたフライパンの油を空けて、キッチンペーパーで余分な油を拭き取る。玉ねぎ・にんじん・ピーマン・水・中華風だしの素・砂糖・醤油を入れて火にかける。
  6. 6
    (揚げ餃子のつづき)
    野菜がやわらかく煮え、煮汁が半分位に煮詰まったら水溶き片栗粉を加えて硬めにとろみをつける。
    ※ゆるいと流れるので菜箸で寄せると固まるくらいプルンとさせます。
  7. 7
    (揚げ餃子のつづき)
    おかず容器に揚げ餃子をつめて野菜あんをかける。
    隅の空いたところにかぶ菜の塩炒めのカップを入れる。
  8. 8
    [マカロニサラダ]
    マカロニ・ブロッコリー・粒コーンは沸騰した湯でサッと茹で、ざるに上げて冷ます。ボウルに砂糖・塩・こしょう・マヨネーズを入れて混ぜ、冷めた材料を加えて和える。
  9. 9
    マカロニサラダとりんごオレンジジュース煮をお弁当カップに入れておかず入れにつめる。
  10. 10
    [あったかごはん]
    保温容器に沸かしたお湯を入れて保温容器内を温める。お出かけの直前にごはん容器にごはんをつめて蓋をし、保温容器のお湯を捨ててごはん容器を入れる。
  11. 11
    ※ちびっこのおうちランチ用。かぶ菜の混ぜごはんをおにぎりに。

おいしくなるコツ

保温ごはんなのでかぶ菜炒めは別容器に分けて入れています。ごはんを冷まして詰めるお弁当箱の場合はごはんの上にかぶ菜炒めをのせたり、混ぜごはんにしてもOK。

きっかけ

部活のお弁当。揚げ餃子だけだと見た目寂しかったので、彩りよく野菜あんをかけました。

公開日:2013/04/30

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(子供用)ごはんのお弁当(大人用)部活のお弁当お弁当 おかず 野菜揚げ餃子
関連キーワード
お弁当 揚げ餃子 野菜あんかけ 菜飯
料理名
お弁当、揚げ餃子、野菜あんかけ

このレシピを作ったユーザ

r_chibico 日々「あれ食べたいな」と思い付いたものを作って楽しむ食生活。 家族の健康と笑顔がいちばん♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする