アプリで広告非表示を体験しよう

冷た~い♪ 茶せん茄子の含め煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
v(。・・。)るん♪0394
暑くなってきたので、ひんやりしたおかずも良いですよね。 ノンオイルでサッパリ味です。
丸ごとのナスを使うので、小ぶりの方が良いかもしれません。
みんながつくった数 2

材料(3~6人分)

ナス
6本
根昆布
1個
だしの素
小さじ1
小さじ1位
酒・みりん
各大さじ1~2
醤油
大さじ3~4
直径20cmの鍋に半分くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナスは洗ってヘタを切り落とし、縦に何本か切込みを入れる。(包丁の根元を使って、下から上に向かって、スッと引くように切ると危なくないです)
  2. 2
    数分間 水に晒して灰汁抜きをし、ザルにあげて水気を切る。
  3. 3
    鍋に水・根昆布・だしの素・塩・醤油・酒・みりんを入れて火にかけ、煮立たせる。味見をして足りないようなら塩で調節しておく。
  4. 4
    煮汁が煮立ったらナスを入れて、灰汁取りシートを被せ、再度煮立ってきたら弱火にして20分程煮込む。
  5. 5
    煮えたら、すぐに器に移して、なるべく早く冷まして色を止める。
    粗熱が取れたらラップをして、3時間以上 冷蔵庫で冷やして出来上がり。

おいしくなるコツ

丸1日冷やしても良いので、作りおかずにもなります。 明日は忙しいんだよなぁ…って時にも良いですよ。^^

きっかけ

ナスを貰ったので。

公開日:2013/06/18

関連情報

カテゴリ
なす全般

このレシピを作ったユーザ

v(。・・。)るん♪0394 最近ちょっと忙しくなってしまったので、つくレポ承認は、リピートの方はスタンプにさせて頂きますね。 返レポも出来るだけしたいと思いますが、出来なかったら(。・人・`。))ゴメンネ フォロワーさんがいつの間にか1万人を超えました~。  「自分用覚書レシピみたいな感じなのに、何で??」と、ビックリしています ∑(๑º口º๑)!! 皆様、ありがとうございます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

つくったよレポート( 1 件)

2019/09/01 15:23
ナス美味しい!
きくちねこ
きくちねこさん、初めまして♪ ナス美味しそうに煮えてますね! 今の時期は冷たいおかずって、嬉しいですよね♥作り置きも出来るし。 レポ、ありがとうございます^^

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする