アプリで広告非表示を体験しよう

卵不使用!包丁不使用!春キャベツのチヂミ風お好み焼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
クロルデン2050
片栗粉入りの衣で外側カリッと!油が絡んだくたっとした春キャベツが甘い!最低限の材料。ハムやベーコンと合わせたり、チーズをかけたり、アレンジしてください。

材料(2〜3人分)

春キャベツ(小玉)
外葉〜内葉部分(約1/2個)
薄力粉
大さじ6(約90g)
片栗粉
大さじ4(約60g)
150cc
砂糖
小さじ1(約5g)
ひとつまみ(約2g)
お好みの顆粒だし
小さじ1(約5g)
サラダ油
大さじ3
お好み焼きソース
お好みで
マヨネーズ
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    春キャベツの外葉〜内葉をちぎって洗う。(春キャベツの葉は柔らかいので食べやすいサイズにちぎってもよし)(中心葉〜芯の部分は残して、小玉1/2個くらいの分量)
  2. 2
    小麦粉大さじ6・片栗粉大さじ3(3:2の割合)に、砂糖小さじ1、塩ひとつまみ、お好みの顆粒だし小さじ1、水150ccを加えてダマができないように混ぜる。(とろみのある水っぽい生地)
  3. 3
    春キャベツを生地に浸して、表裏にまとわせる。
  4. 4
    サラダ油大さじ3程度を引き、中火で熱する。(IHなら約180℃に設定。焦げないように注意)
  5. 5
    生地をまとわせた春キャベツを焼いていく(ハムやベーコン、チーズと一緒に焼いてもOK)。表裏に焼き目がついたら、皿に引き上げる。(油が足りなくなったら、都度足してください)
  6. 6
    少々扱いにくいですが、大きめの葉を広げて焼いてもOK。(生地が足りない場合は足してください)
  7. 7
    皿に1人分を重ねて盛り、お好み焼きソース、マヨネーズをかけて、完成。(かつお節をかけたり、目玉焼きをのせてもOK)
  8. 8
    大きめの葉は、残り物のおかずなど、具材を巻いてもOK。

おいしくなるコツ

卵アレルギーの場合、マヨネーズは避けて。低温で焼くと焼き目がつかないので、やや強めで。油は多めで!時短するならフライパンにちぎったキャベツを敷き詰めて生地を流し込んで大きな1枚を作ってもいいかも。おかずクレープのイメージで具材を巻いても◎

きっかけ

キャベツを千切りにするのが面倒で、白菜の葉をそのまま使った「白菜チヂミ」があるなら、キャベツの葉をそのまま使った「キャベツお好み焼き」があってもいいんじゃないかと、試行錯誤。生地はチヂミを参考に。

公開日:2023/04/21

関連情報

カテゴリ
キャベツ卵を使わない(卵アレルギー)包丁を使わない料理チヂミその他のお好み焼

このレシピを作ったユーザ

クロルデン2050 ブログ始めた、見てほしい→ https://my.plaza.rakuten.co.jp もっと電気圧力鍋を活用したい。オーブン、スパイス、ハーブ。発酵。ズボラの民。お酢が好き。タバスコの味が好き。キャンペーンに応募し忘れてあーッてなりがち。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする