アプリで広告非表示を体験しよう

おせち『数の子』 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
keboo34
お正月にはこれがないと。

材料(4人分)

数の子
190g
鰹節(飾り用)2g
1P
■塩抜き(1回分)×2~3回分
1000ml
小1
■漬け汁
*だし汁
200ml
*薄口醤油、みりん
各大2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    1回分の塩と水を合わせ、数の子を入れ塩抜きをする。
    時間を置くと表面に白い薄皮が見えてくるので、丁寧に取り除く。
  2. 2
    3~4時間後、新たに塩水を作り替え塩抜きをする。
    塩分の抜け具合を味見しながら、塩分が強ければ、新たに塩水を作り替え3~4時間塩抜きを続ける。
  3. 3
    鍋に漬け汁の材料を入れ火にかける。沸騰したら火を止め、保存容器に移し冷ます。
  4. 4
    漬け汁が冷めたら、水気を切った数の子を入れる。上からラップを密着させて、冷蔵庫で1日味を馴染ませる。
    盛り付ける時は数の子を一口大に分け、鰹節を上からかける。

おいしくなるコツ

今回私は6時間で塩抜きが済みました。途中、味見をしながら、塩分の抜け具合を確認してください。

きっかけ

お正月のおせちに。

公開日:2018/12/30

関連情報

カテゴリ
数の子
料理名
おせち『数の子』

このレシピを作ったユーザ

keboo34 地味に普段のおかずをupしていきたいと思います。目標は私がもし倒れても、ひとりで旦那が作れるレシピ。 *クックパットに掲載しているものもあります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする