黒ごまたっぷり❢練乳入りHB(夏Version) レシピ・作り方

黒ごまたっぷり❢練乳入りHB(夏Version)
  • 1時間以上
  • 300円前後
ここなっつん
ここなっつん
黒すりごまをたっぷり入れてもちもちヘルシー♬夏Versionで水少なめのレシピです。

材料(2斤人分)

  • ◎ドライイースト 3.5g
  • ◎甜菜糖 ひとつまみ
  • ◎30℃くらいのぬるま湯 10g
  • ◯ご飯(粗熱をとったもの) 160g
  • ◯加糖練乳 35g
  • ◯水 70g
  • ●氷水(4℃くらい) 80g
  • ●強力粉(冷蔵庫で冷しておく) 360g
  • ●黒すりごま 40g
  • ●花見糖 30g
  • バター(有塩) 30g
  • 6g

作り方

  1. 1 器に材料欄の◎を入れてイーストを起こす。(表面がこんもりなるとOK)
  2. 2 パンケースに材料欄の◯ご飯・加糖練乳・水を入れてホームベーカリー本体にセットして5分こねる。
  3. 3 パンケースを取り出して材料欄の●氷水(氷は取り除いて…)→強力粉→黒すりごま(写真参照)→花見糖の順に入れる。
  4. 4 ホームベーカリー本体にパンケースをセットしてホームベーカリーの4時間50分コースで設定してスタートボタンを押す。(スイートモード・焼き色うすめ・大きさ2斤)
  5. 5 スタートボタンを押してから5分後にバターと塩を加える。
  6. 6 約30分後にHBが動いていないタイミング(こねてない時)に手順1のふっくらとなったイーストをパン生地の下に加える。
  7. 7 蓋を閉め最終発酵まで待つ。
  8. 8 生地がパンケースからこんもりと出ていなければ発酵時間を延長する。(自動モードを切り手動の発酵モードに切り替える)
  9. 9 今回は30分発酵時間を延長することに。(生地の膨らみ具合を見て発酵時間は加減してくださいね)
  10. 10 発酵が終わったら手動で【焼き】モードに設定して40〜50分くらいお好みの焼き色がつくまで焼く。
  11. 11 焼き上がりブザーが鳴ったらすぐにパンケースを取り出して粗熱を取ってから食べやすい厚さに切る。

きっかけ

夏場は温度が高いのでうまく焼けない事が多かったので失敗を重ねながら改良しようやくベストなパンに仕上がるようになって来ました♡

おいしくなるコツ

ちょっとしたひと手間で最初から材料を全部入れて作るパンと全く違うもちもち具合に感動しますʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ是非お試しを♬

  • レシピID:1570029223
  • 公開日:2023/08/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ホームベーカリー使いこなし残りごはん・冷ごはんその他のヘルシー食材
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る