アプリで広告非表示を体験しよう

パンの耳de肉まん風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ここなっつん
餃子の皮が足りなくて余ってしまった餃子のタネをパンの耳で挟んで肉まん風にしました♪納豆についているカラシをつけて旨~♥ホントに美味しいので是非!
みんながつくった数 1

材料(1人分)

食パンの耳
2枚
手作り餃子の余ったタネ
大2~お好きな量
(あれば納豆についているカラシ)
1つ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    パンの耳1枚目に餃子のタネをスプーンで塗る。(具だくさんにしたい場合は厚く塗る)
  2. 2
    もう1枚のパンの耳を上に重ねてギュッと手で押さえる。(2枚をくっつけるイメージで…。)
  3. 3
    蒸し器に入れてくっつかないようにクッキングシートを敷いた上に【パンの耳de肉まん】を置き7分くらい蒸す。
  4. 4
    蒸しあがったら蒸し器から取りだしお好みで酢醤油やカラシをつけて食べる。

おいしくなるコツ

パンの耳は美味しいパン屋さんでゲットしてください♥ ※写真は普通に撮るとパンの耳しか見えない残念な構図なのでわざと上のパンをずらしています。

きっかけ

作りすぎてしまった餃子のタネの活用レシピです♪

公開日:2020/03/28

関連情報

カテゴリ
男の簡単料理朝食の献立(朝ごはん)100円以下の節約料理その他の餃子
関連キーワード
節約 簡単 朝食 餃子
料理名
パンの耳de肉まん風

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2022/03/26 19:42
餃子の具を挟む発想がなかった!!油揚げのほうもリピしてます♪そのために具を多めに作るほど( ๑>ω•́ )ﻭ✧家族にも好評⤴️ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ ◡̈*❤️
おるがん
わぁ✨よもぎパンでオシャレ♪♪とっても美味しそう(≧ڡ≦*) 嬉しいコメントもありがとうです♥おかげで元気になりました♡ そちらそろそろ桜咲きはじめていますか?

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする