アプリで広告非表示を体験しよう

鳳梨酥風♪檸檬酥(レモンのクッキーケーキ) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tara@minfannote
レモンピール、アーモンドパウダー&蜂蜜を合わせた餡を鳳梨酥生地で包み込んだ、爽やかな包餡酥(クッキーケーキ)。
レモンの皮の食感とほろ苦さが魅力の大人スイーツ♪
みんながつくった数 4

材料(8(個)人分)

【容量50gの月餅型
または鳳梨酥型使用】
〈檸檬餡(140g)〉
17~18g/個
アーモンドパウダー
50g
市販のレモンピール(カット)
80g
蜂蜜
10g
〈皮生地(215g)〉
26~27g/個
*薄力粉
80g
*アーモンドパウダー
20g
*塩
少々
*粉砂糖
30g
バター
50g
スキムミルク
10g
卵黄1個分+牛乳合わせて
25g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈準備〉
    レモンの形の月餅型(50g容量)使用。
    お持ちの型に応じて分量を調整してください。
  2. 2
    鳳梨酥(パイナップルケーキ)の型(4.5㎝四方高さ2.3㎝)の場合、クッキー生地が全面で焼かれるので、しっかりとした食感に。
  3. 3
    〈檸檬餡を作る〉
    ボウルにレモンピール※、アーモンドパウダー、蜂蜜を入れ、ゴムベラでムラなく混ぜる。
    8等分して丸める。
  4. 4
    ※3mmにカットされたものを使用。
    メーカーによりレモンピールの水分や甘み等、状態が異なると思うので、分量は目安程度にし、味見しながらアーモンドパウダーや蜂蜜も調整してください。
  5. 5
    〈クッキー生地をフードプロセッサーで作る※〉
    容器に*の材料を入れて2~3秒混ぜる。
    バターを加えて5~6秒混ぜ、卵黄と牛乳を加えて一まとまりにする。
    8等分して丸める。
  6. 6
    ※手作業の場合、レシピID:1560009806「手作りジャムde鳳梨酥(パイナップルケーキ)」参照
  7. 7
    〈成形する〉
    ラップで生地を挟み、底の平らな皿などで直径7~8cm位の円に押し広げる。
  8. 8
    上のラップを外して餡をのせ、包餡する※。

    ※餡と生地の硬さが同じくらいだと、作業しやすい。
  9. 9
    生地のとじ目を上にして型抜き※し、天板に並べる。

    ※適宜打ち粉用強力粉(分量外)を使用。
  10. 10
    〈焼成する〉
    200℃に予熱したオーブン中段で、180℃に下げて約20分~焼く。

    ※今回、3個分を鳳梨酥の型で焼成。
    8分焼いた後、一度取り出して上下を返し、さらに8分~焼く。
  11. 11
    ケーキクーラーに取り出して冷ます。
    粗熱が取れたら、ラップで包む。
  12. 12
    カットした様子。
    焼き立てはサックサクだが、時間と共に餡の水分が全体に回り、味も食感も一体化して馴染んでくる。
  13. 13
    〈参考〉
    基本の包餡酥(クッキーケーキ)生地は「手作りジャムde鳳梨酥(パイナップルケーキ)」
    レシピID:1560009806

おいしくなるコツ

レモンピールを他の柑橘類に替えるとバリエーションが広がります。

きっかけ

台湾の銘菓「鳳梨酥(パイナップルケーキ)」の餡を変えて、いろいろなフルーツのバリエーションを楽しんでいます。 今回、レモンの形の型を手に入れたので、檸檬餡を考えてトライしてみました。

公開日:2021/10/11

関連情報

カテゴリ
その他のクッキー世界のお菓子創作・オリジナルお菓子その他の焼き菓子
料理名
クッキーケーキ

このレシピを作ったユーザ

tara@minfannote HP「tara's Minfan Note」でご紹介していた小麦粉中心のレシピは、cookpad http://cookpad.com/kitchen/2496250 でどうぞ。   楽天ブログ「型LOG(型録)」 http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/ では、色々な菓子型や道具に応じた簡単なレシピメモやコメントetc.を綴っています。

つくったよレポート( 1 件)

2022/06/08 18:17
作ってみました。工程も分かりやすく、サクサクして甘過ぎず美味しかったです。レシピありがとうございます^ ^ しっとりも味わいたいので、また作ります。
citrine32
嬉しいレポありがとうございましたm(__)m また作ってくださいね♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする