アプリで広告非表示を体験しよう

菜の花と鶏肉の中華風炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まこすきやき
お年寄り子供さんには菜の花を3等分に切ってあげてください。

材料(2~3人分)

鶏のもも肉
250g
菜の花
80g
下味用醤油と酒
各小さじ2
下味用片栗粉
少々
★酢、砂糖、片栗粉
各小さじ1
★醤油
大さじ1
★鶏がらスープ
大さじ1(水+中華顆粒スープ2つまみ)
★生姜、にんにく、長ネギのみじん切り
各小さじ1
ごま油
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★の印の調味料を、あらかじめ合わせておきます。
  2. 2
    鶏肉の身の部分に5mmの斜め切れ目を入れておきます。
    幅1,5cmに切ります。
    下味用の醤油、酒、少々の片栗粉を振って、よく揉んでしばらく置きます。
  3. 3
    菜の花の茎の、下の太い部分の皮を指でむきます。茹でたふきの皮をむくみたいに綺麗にむけます。10本位になりました。むくときに付いてくる葉は他のお料理に(写真ボウル左)
  4. 4
    余った葉とむきえびを炒めました。良かったらご覧ください。「菜の葉の葉とむきえびの炒め物」(ID1550000755) 
    他スープなどに活用下さい。
  5. 5
    ごま油を多めに熱し水気を切った鶏肉をフライパンで炒めます。
  6. 6
    7分目位炒まったら、菜の花を加え、更に炒めます。
  7. 7
    一旦火を止め★の調味料を加え、手早くかき混ぜます。再び火をつけ上手くなじんだら出来上がり

おいしくなるコツ

調味料を入れて、もたもたしていたら飛びついたり、固まってだまになるので一旦火を消したほうが無難と思います。菜の花は長いままが格好良く見えますが、噛み切りにくいので、苦手なら食べやすく切ってください。

きっかけ

最初はこのお料理、料理本を見て作りました。すると豆板醤を使っていたからか、辛いもの苦手な母が食べれなかったのです。豆板醤は抜きました。さらにスープを少なめに、濃いお味にと、だんだんと我が家的に。

公開日:2011/04/22

関連情報

カテゴリ
菜の花
関連キーワード
春野菜2011 菜の花 中華 炒める
料理名
炒め物

このレシピを作ったユーザ

まこすきやき 娘と二人暮らしのワーキングウーマンです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする