アプリで広告非表示を体験しよう

ようかん桜もち レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
liqueur
餡に市販の羊羹を使った、簡単&手軽に春を味わう変わり桜もちです。

材料(2個人分)

羊羹(2種類)
40g×2個
白玉粉
3g
薄力粉
12g
25cc
食用色素(赤)
少々
桜の葉の塩漬け
2枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白玉粉を、分量の水のうちの小さじ1ほどで溶いてから薄力粉を加え、残りの水を加えてペースト状にします。
  2. 2
    食紅(食用色素)を、小さじ1程度の水(記載外)で溶きます。
  3. 3
    手順1に手順2を少しずつ加え、好みの色にします。
  4. 4
    手順3の半量をすくって、両面返しながら薄い楕円形に焼きます。
    2枚作ります。
  5. 5
    ようかんを用意します。(抹茶味を選択しました。)
  6. 6
    手順5を型抜きします。(桜の花型に型抜きしました。)
  7. 7
    もう一つの羊羹も同様に型抜きします。(本煉を選択しました。)
  8. 8
    手順4で手順6、手順7を包み、水に浸して塩抜きした桜の葉をあしらって、完成です。

おいしくなるコツ

テフロン以外のフライパンの場合は、油(記載外)をひいてから焼きます。

きっかけ

餡に羊羹を使った桜餅も美味しいのではないかと思い、作ってみました。

公開日:2017/02/12

関連情報

カテゴリ
お花見・春の行楽羊羹
関連キーワード
さくら餅 ようかん 桜の葉 桜の花
料理名
ようかん桜もち

このレシピを作ったユーザ

liqueur 美容と健康を求めて野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする