アプリで広告非表示を体験しよう

う巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
coropann
うなぎめしの具を使って作りました。

材料(3人分)

うなぎめしの具
50g入り×2
6個
白だし
大さじ1.5
60㏄
大さじ0.5
キッチンペーパー
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    うなぎめしの具を温め、身とたれに分けておく。今回は身だけを使う。
  2. 2
    卵、白だし、水をよく溶いて卵液を作る。気になる人は卵のカラザ(白い部分)も取っておくと見栄えが良くなる。キッチンペーパーに油をしみ込ませ、皿に乗せておく。
  3. 3
    キッチンペーパーでフライパンに油を引き、中火にかける。温まったら1の1/3強を入れる。箸でかき混ぜながら火を通す。膨れた所は箸で穴を空け、空気を抜く。
  4. 4
    真ん中にうなぎを乗せる。
  5. 5
    完全に火が通る前に手前へ3つに折る。空いたところに油を引く。
  6. 6
    卵を奥へ滑らせ手前にも油を引く。残った卵液の半分を入れる。巻いた卵を持ち上げ卵の下にも卵液を入れる。完全に固まる前に手前に折り返す。5~6の行程をもう一度繰り返す。
  7. 7
    ラップでくるみ形を整える。

きっかけ

土用の丑の日だったので蒲焼以外のものも作ってみました。

公開日:2021/08/02

関連情報

カテゴリ
うなぎだし巻き卵・卵焼き

このレシピを作ったユーザ

coropann 水分は小麦粉の70~80%。 イーストは春・秋1.5%、夏・1%、冬2% を目安に作っています。 捏ねない分、発酵(特に一次発酵)に時間をかけます。 真冬以外は室温で放置しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする