アプリで広告非表示を体験しよう

手羽先の甘煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
本さん@のんだくれの料理人
手間がかかりそうで意外と手軽な料理ですが、すごく美味しい!!
醤油・本みりん・料理酒・砂糖の合わせ調味料をしっかり煮詰めて手羽先の旨味と合わせていきます。

材料(2人分)

手羽先
10本〜12本
【合わせ調味料】
☆かつお出汁(白だし、本だしでも可)
40㏄
☆砂糖
25g
☆本みりん
40㏄
☆料理酒
40㏄
☆濃口醤油
40㏄
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    手羽先に塩を全体に薄く振って、お肉の臭みや余分な水分を出します。目安は5分ほどです。
  2. 2
    合わせ調味料を作ります。
    出汁(40㏄)→砂糖(25g)→本みりん(20㏄)→料理酒(40㏄)→濃口醤油(40㏄)を合わせて混ぜます。
    ※本みりんの残りの20㏄は後ほど使います。
  3. 3
    約5分が経ち、手羽先の余分な臭みや水分が出たらキッチンペーパーで水分をとっていきます。
  4. 4
    フライパンに火をつけて温まったら、手羽先の皮目を下にして焼いていきます。火加減は弱火。あせらずゆっくり、焦げに気をつけて火を入れていきます。皮目から脂が出てきます。
  5. 5
    皮目にいい焼き色(キツネ色)、そして皮がバリッとしたきたら手羽先をひっくり返して、反対の身にも火を入れていきます。火加減は変わらず弱火です。
  6. 6
    完全には火を通さず8割まで手羽先に火を通したら、火を止めてフライパンから取り出します。
  7. 7
    フライパンは洗わずに、合わせ調味料を入れます。火を入れて火加減は強火です。
    ※洗わないのはフライパンに残った手羽先の旨味を洗い流さないようにするため。
  8. 8
    合わせ調味料が沸騰したら、先ほど取り出した手羽先を皮目を上にしてフライパンに戻していきます。火加減は変わらず強火です。ブクブクと強く沸騰しますが、安心して煮詰めていきましょう。
  9. 9
    合わせ調味料をスプーン等で掬い、手羽先に上から掛けながら煮詰めていきます。火加減は強火のままです。
  10. 10
    合わせ調味料が2分の1まで煮詰まったら、残していた本みりん(20㏄)を入れて、煮詰め続けます。ここで本みりんを入れることで、手羽先に照りが出ます。
  11. 11
    合わせ調味料がほぼ無くなり、沸騰している泡が濃い茶色になってきたら火をとめます。
  12. 12
    皮目を上にして綺麗にお皿に盛りつければ完成です。

おいしくなるコツ

1、手羽先に薄く塩を振り、余分な臭みと水分を出す。 2、手羽先を焼くときは、弱火でじっくり旨味を出していく。完全に火を入れずに、8割までに止める。 3、ブクブクと強く沸騰しますが、安心してしっかりと強火で煮詰めていく。

きっかけ

手羽先を甘く仕上げて、ウイスキーなどの洋酒と合わせてみたかった。

公開日:2021/06/03

関連情報

カテゴリ
手羽先その他の煮物簡単鶏肉料理

このレシピを作ったユーザ

本さん@のんだくれの料理人 お料理大好き「本さん」です❗️日本酒業界10年、SSI認定唎酒師資格を保有してます✨今は地方で和食料理人として、のんびりお酒と呑んだくれ。 料理な日本酒を発信し、自分も学んでいけたらと思っています✨沢山の人が和食料理を楽しく調理してくれたら嬉しいです♫

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする