アプリで広告非表示を体験しよう

豆乳コッペパン【No.446】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗:浅井商店 楽天市場
懐かしい素朴な味わいが魅力のコッペパンに、豆乳を加えてよりヘルシーに焼き上げました。
ほんのり大豆の甘みが感じられるパンは、いろいろな具との相性がピッタリです。

材料(5人分)

強力粉
300g
砂糖
15g
5g
ドライイースト
6g
スキムミルク
6g
無塩バター
20g
豆乳
120g
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ■下準備
    ・型に油脂(分量外)を塗る。
    ・暑い季節以外は水と豆乳を30~35℃に温める。
    ・バターを室温に戻す。
  2. 2
    ボールにバター以外の材料をあわせて、水気がなくなるまで混ぜ、生地がひとまとまりになるまでボールの中でこねる。
  3. 3
    生地を台に取り出し、たたきつけては手前から向こう側へ折りたたむようにしてこねる。
  4. 4
    生地をつかむ位置を側面に持ちかえてたたく面をかえながら、表面がなめらかになるまで続ける。
  5. 5
    バターを生地にもみ込んで、生地が薄くのびるようになるまで、さらに約10分程たたいてこねる。
    こねあがった生地はきれいに丸める。
  6. 6
    油を薄く塗ったボールに生地を入れ、ラップをする。
    35℃で40~50分、約2倍の大きさになるまで発酵させる。
  7. 7
    生地をボールから取り出して、カードなどで5等分する。
    表面を張らせるように丸めたら、固く絞った濡れぶきんをかけて約15分休ませる。
  8. 8
    とじ目を上にしてめん棒をかけ、12cm程の円形にのばす。
  9. 9
    生地の両端を中心で少し重なるように内側に折り、さらに半分に折ってとじ目をしっかり閉じる。
  10. 10
    軽く転がして形をととのえたら、とじ目を下にして型に入れる。
  11. 11
    40℃で約40分、生地がひとまわり大きくなるまで発酵させる。
  12. 12
    190℃に予熱したオーブンで約18分焼く。型から外してケーキクーラーの上で冷ます。

おいしくなるコツ

豆乳は無調整タイプのものを使用して下さい。

きっかけ

ふぞろいな焼き上がりになりがちのコッペパンも、IFトレーの小判型を使えば、きれいに大きさを揃えて焼くことができます。 一個あたりのボリュームが大きいパンが焼けるので、具をたっぷり挟めば大満足のランチになりますよ♪

公開日:2020/03/17

関連情報

カテゴリ
ロールパン
関連キーワード
コッペパン ヘルシー 豆乳 アレルギー
料理名
豆乳コッペパン

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗:浅井商店 楽天市場 こんにちは、東京かっぱ橋 お菓子道具の浅井商店楽天市場店です。http://www.rakuten.ne.jp/gold/asai-tool/ 当店名物?【型にピッタリ!レシピ集】では、いつも型にピッタリの分量たのしいアイディアでレシピをご紹介しています。練りに練ったレシピから道具の使い方やお菓子の作り方に新発見があるかもしれません^^ ぜひ遊びにきてみてください

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする