アプリで広告非表示を体験しよう

母の日に可愛くておいしいハートのコロッケ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ponta634
オムレツの時と同様に、赤身の合いびき肉と新玉ねぎを炒め、油分をキッチンペーパーで吸い取ったヘルシーにコロッケをハート型に作ってみました。

材料(4人分)

赤身の合いびき肉
200グラム
新玉ねぎ
中くらいの1個
自家製減塩しおこうじ(レシピ有ります)
大さじ1
コショウ
3振りくらい
新じゃがいも
中くらいの4個
★溶き卵
1個
★牛乳(溶き卵に混ぜる)
大さじ2くらい
★塩(溶き卵を混ざりやすくするため)
少々
★小麦粉
茶漉しに2~3杯適宜
★パン粉
適宜
サラダ油
600ccくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎのみじん切りと赤身の合いびき肉は、フライパンを熱して、油は引かずに中火で炒め、塩こうじとコショウで味付けします。
  2. 2
    大皿などに取り、キッチンペーパーで、出てきた油分をギュッと押さえるようにして吸い取ります。
  3. 3
    新じゃがいもは、皮をむいて3センチ角くらいに大きさを揃えて切り、ビニール袋に入れて、口をねじって下にして、レンジで10分くらい加熱し、袋の上から指で押して、簡単につぶれる位まで・・
  4. 4
    出来たじゃがいもを大きめのボールなどにあけ、キッチンペーパーで水分を軽く拭き取り、ポテトマッシャーか木ベらで潰し、油分を絞った挽き肉炒めと混ぜます。
  5. 5
    全体を8等分くらいにして、1個分を取り、両手で丸めてから少し平らにし、上部の真ん中をへこませ、下をすぼませ、ハート型にします。トレーにアルミホイルを敷いた上に並べると早く冷めます。
  6. 6
    冷めたハート型の種に、茶漉しで小麦粉をまんべんなく掛け、ハート型が崩れないように溶き卵、パン粉の順にまぶして、170~180度の油で裏表こんがり揚げます。

おいしくなるコツ

ハート型に作るのは形が崩れやすくて大変ですが、出来上がったものを並べると、かわいいですよ。

きっかけ

赤身の合いびき肉と新玉ねぎをコショウと塩こうじで炒め、油分をキッチンペーパーで極力吸い取った、ヘルシーなコロッケをハート型に作ってみました。

公開日:2012/05/03

関連情報

カテゴリ
その他のコロッケ
関連キーワード
母の日レシピ ハート型 ヘルシーコロッケ 塩こうじ
料理名
ハートのコロッケ

このレシピを作ったユーザ

ponta634 和菓子屋の女将さんです♪ 毎朝、晩のおかずや仕事の前に作っておける圧力鍋調理、簡単なフライパン料理、小豆煮や煮豆、お味噌汁など毎日の普通のおかずが中心で、ほぼ時短物です。 冷蔵庫の残り野菜やリメイク料理も多数投稿しています♪ つくレポ大歓迎!どういうところが気に入ったのか感想もお願いします。 作った画像の無い物と、画像使い回しは承認されませんのでご注意ください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする