アプリで広告非表示を体験しよう

せり の白だし和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
l_park
せり大好きなのでシンプルに茹で鰹節のせるだけだと即消えるので、1~2種かさ増しに足してつくります。近くのスーパーでは安くはないので。

材料(4人分)

せり
一袋
白だし
小1
A 油揚げ
1枚
A 菊(茹で済み冷凍)
80g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    Aはかさ増しなので、香りを邪魔しなければ家にあるものでかまいません。(例:戻した麩・シメジ・タケノコ等)
    キノコ等を使う場合は せり よりも先にレンチンするとよいです。
  2. 2
    よく土を落とし洗った せり を4cmほどの長さにカットし、耐熱容器に入れ軽く蓋をして600wで2分30秒レンジにかけてください。
  3. 3
    油揚げを小さめの短冊切りにし せり と合わせ白だしを入れよく混ぜます。
    さらに解凍した菊を散らし入れひとまぜして完成です。
  4. 4
    ☆菊は季節の時に安く買って下処理と小分け冷凍までしておくと色がキレイなのでなにかと便利です。
    下処理が面倒なら冷凍状態の物も楽天でありましたよ!
  5. 5
    ☆洋風な味付けなら『せり と たけのこ 洋風和え』ID:1500043989

おいしくなるコツ

余裕があれば油揚げを切る前に油抜きをすると、よりよくなります。 今回は冷凍庫に下茹でした菊があったので色味も足したかったので使いましたが、無くても問題ありませんが白だしの塩味を(メーカーにより異なります)を減らす等調整してください。

きっかけ

安く2~3袋買える時は少ないので、だいたいかさ増します。 お疲れ目の日に、目に良い菊があったのでちょうど良いなと。

公開日:2021/04/03

関連情報

カテゴリ
せり日本酒に合うおつまみ5分以内の簡単料理しいたけ油揚げ
関連キーワード
簡単 早い おつまみ
料理名
せり の白だし和え

このレシピを作ったユーザ

l_park 日曜18時からの1~2時間で平日のお弁当と、夕食を楽にする『ビタミン・ミネラル・食物繊維目的の副菜作り&タンパク質目的のメイン料理』を作ったり下ごしらえをしています。 温めるだけ・焼くだけ等、平日帰宅後は10分程度で『メインのおかず・副菜・主食など』を大人二人分出しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする