アプリで広告非表示を体験しよう

脱マンネリ♡豚肉と水菜の和風焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんころもち子
豚肉と水菜の相性は抜群♡お醤油ベースで甘めに味付けした和風焼きそばです。麺付属の粉末ソースに飽きたらぜひお試しを( ´͈ ᵕ `͈ )おひとりランチにどうぞ♪

材料(1人分)

蒸し焼きそば
1玉
豚薄切り肉(コマ、バラ等)
50g
にんじん
2cm(20g)
長ネギ
6〜7cm〜お好み量
水菜
1/2株(20〜30g前後)
1個
炒め油(サラダ油orゴマ油)
適量
少々
大さじ1/2(7.5g)
□ しょうゆ・みりん
各大1/2(各9g)
□砂糖
小さじ1(3g)
□オイスターソース
小さじ1 (6g)
□ほんだし
小さじ1/2
かつお節
小袋1パック(2〜3g)
塩・こしょう(仕上げ用)
少々
白炒りごま・刻み海苔等
お好みのものを少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚肉は食べやすい大きさに切る。
    長ネギは斜め切り。
    にんじんは細切り。
    水菜はザク切り、ザルに上げ水気を切っておく。

    □をカップに合わせておく。
    卵をボウルに溶きほぐしておく。
  2. 2
    フライパンにゴマ油を熱し、炒り卵を作る。あまり細かくしないでふんわりと数回ヘラで混ぜる程度で。中〜強火で手早く。

    半熟気味の塊のままフライパンから取り出し、元のボウルに戻す。
  3. 3
    焼きそば麺は内袋に切り込みを入れ、レンジで30秒加熱。

    ※パッケージにレンジ不可と記載のある場合は耐熱皿に麺を入れ、ラップをして加熱。
  4. 4
    卵を焼いた同じフライパンに炒め油を熱し、麺を入れ中火で両面2〜3分ずつこんがりパリッと焼き目ががつくまで焼き、皿に取り出す。

    ほぐさず放置のほうが焼き目がキレイに付きます。
  5. 5
    同じフライパンに豚肉・長ネギ・にんじんを入れ、塩少々を振って炒める。
  6. 6
    肉に火が通ったら、具材を真ん中に集めてその上に除けておいた焼きそばを乗せる。
    一旦火を強めて酒を振りかけアルコールを飛ばし、中火に戻して麺をほぐす。
  7. 7
    合わせておいた□を加えて全体にムラなく炒め合わせる。
  8. 8
    除けておいた卵・水菜・かつお節を加えてサッと炒め合わせ、味が足りなければ塩・こしょうで調えて火を止める。
  9. 9
    皿に盛り、お好みで炒りゴマ・刻み海苔などを振ってどうぞ♪

おいしくなるコツ

甘めの味付けなので、お好みで砂糖は減らして下さい。 焼きそば・具の炒め方や順番は各ご家庭のやり方で構いません。しっとりorパリッと、お好みで。(もっちり柔らかめにするなら手順4で水を少量加えて蓋をして蒸し焼きにしてもOK)

きっかけ

以前、家族の職場で大量の蒸し麺・茹でうどんが強制的に配られるという謎の数ヶ月間がありまして…冷蔵庫も冷凍庫も麺・うどんでいっぱい…どうにか飽きずに消費できないかと考えて。いくら麺類好きでもあの数ヶ月はツラかった^^;

公開日:2022/07/11

関連情報

カテゴリ
アレンジ焼きそば水菜昼食の献立(昼ごはん)100円以下の節約料理豚こま切れ肉・切り落とし肉
関連キーワード
ひとりランチ 焼きそばアレンジ 和風焼きそば 変わり焼きそば
料理名
豚肉と水菜の和風焼きそば

このレシピを作ったユーザ

にゃんころもち子 おウチのご飯はシンプルがいちばん♪ ゆるゆるのんびりと、日々のレシピ整理・覚え書きメモ代わりに利用しています♪ 気付きや改良点など、レシピの見直しをしてブラッシュアップ・修正を加えることもありますのでご了承くださいm(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする