アプリで広告非表示を体験しよう

お持たせ用のお稲荷 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
しまとも2721
月1恒例の女子会♪今回は見た目重視でお稲荷を作ってみました。

材料(10個人分)

稲荷用の油揚げ
10枚
すし飯(すし太郎)
1.5合
錦糸卵
2個
スナップえんどう
8本
紅生姜
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    すし飯を合わせておく。
    今回は簡単に永谷園のすし太郎を利用しました。
  2. 2
    油揚げは、市販で味付きがあるにでそれを購入。
    小さめ用の方がオススメです。
  3. 3
    卵2個、砂糖小さじ2、塩小さじ1/2で錦糸卵を焼く。
    焼けたら、長さ4cm程度で細切りにしておく。
  4. 4
    スナップえんどうは硬めに茹でて
    粗熱を取り、細りにする。
  5. 5
    油油揚げに、すし飯を8部目くらい入れる。
    その上に、錦糸卵、スナップえんどう、紅生姜の順で乗せて、見栄え良く飾る。
  6. 6
    同様に全部作って完成。
    あえて飾りつけが見えるように、ひっくり返さず、飾ったほうを上にしておく。

おいしくなるコツ

市販とは言え、飾りつけが大事です♫

きっかけ

女子会メニューに悩み、今回は手早くできて見栄えの良いものをチョイスしじゃした。すし飯から全部作るには大変なので簡単に市販を使いました。

公開日:2018/08/17

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
料理名
お持たせ用のお稲荷さん

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする