アプリで広告非表示を体験しよう

切り落としでも、ステーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はっぴーくじら
大丈夫!!切り落としでも、味はステーキ!!
みんながつくった数 1

材料(4人分)

牛肩ロース切り落とし
500g
冷凍ミックスベジタブル
500g
塩コショウ
少々
ステーキのタレ2人前
90~100g
サラダ油
大さじ1~2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    サラダ油を入れてフライパンを加熱し始めます。
  2. 2
    お肉を入れて炒めます。この位まで火が通ったら塩コショウをします。
  3. 3
    全体に火が通るまでしっかり炒めます。
  4. 4
    ミックスベジタブルを入れて炒めます。
  5. 5
    冷凍のミックスベジタブルもしっかり加熱してから、ステーキソースをかけて、ソースを温める程度に加熱します。
  6. 6
    ※今回は、二人前90gと記載されているステーキソースを使いました。市販のステーキソースによって違うと思うので最初からたくさん入れず、少量ずついれて味見をしてください。
  7. 7
    完成です!

    盛り付け例【1】
    お玉でざっくり盛るとこんな感じ。
  8. 8
    盛り付け例【2】

    菜箸で、お肉をよそって、ミックスベジタブルをそのとなりによそいます。
  9. 9
    盛り付け例【3】

    次の日にごはんにかけて簡単ランチに。

    コチュジャンで辛味を足しました。

おいしくなるコツ

お肉に火を通してから、冷凍のミックスベジタブルをいれてください。半生のお肉と冷凍のミックスベジタブルでは全体が冷たいので時間がかかります。

きっかけ

やけどをしてから、どうやったら買い物と料理が楽になるかばかり考えていました。ミックスベジタブルは冷凍庫で保管もできるし。切り落としなら包丁不要!!楽です

公開日:2020/05/26

関連情報

カテゴリ
ステーキ

このレシピを作ったユーザ

はっぴーくじら たのしく!おいしく!簡単に! 息子が生まれてから、アレルギー対策をしてきましたが。小学校高学年になるころから更に大変で通院の日々に心が辛く‥‥4年ほど楽天レシピも休んでいました。まさかの成長期に入ったら体力がついたのか、やっと息子のアレルギーが落ち着いてきましたのでまた再開したいと思います。 冒険しすぎず‥楽しく料理したいと思っています。

つくったよレポート( 1 件)

2021/02/12 08:33
確かにこれはステーキの味です。
メリー・モコ
そうなんです!ステーキの味(^^) 共感していただけて嬉しいです つくったよレポートありがとうございます(^^)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする