アプリで広告非表示を体験しよう

簡単にんじんのきんぴら♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らくちんご飯
栄養満点!
いろどりよく
にんじんがたくさん
おいしく食べられます。
お弁当にもぴったりです♪

材料(4人分)

にんじん
1本
※水
1カップ(200CC)
※顆粒和風だし
小さじ1
※塩
小さじ1/4
※酒
大さじ1
※みりん
大さじ1
※めんつゆ
大さじ1
ゴマ
小さじ1
鰹節パック
1パック
ゴマ油
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんじんを千切りにする。
  2. 2
    フライパンに
    にんじんと※印の水
    調味料をいれて
    汁けがなくなるまで
    5~7分ほど蓋なしで
    中火にかける。
  3. 3
    汁けがなくなったら
    ゴマ、ゴマ油、鰹パックを入れて混ぜる。
  4. 4
    保存容器に入れて
    冷蔵庫で
    3日ほどもちます。
    必要な分だけ清潔な箸で取り分けて、レンジで温めて。
    お弁当のおかずにも♪

おいしくなるコツ

できるだけにんじんを同じ大きさに揃えましょう。 汁気はお好みで調節してください。 しっとりのきんぴらが好きな方は 火にかける時間を短めにしてみてください。

きっかけ

沢山のにんじんを おいしく食べたくて作りました。

公開日:2017/07/12

関連情報

カテゴリ
にんじん簡単夕食100円以下の節約料理お疲れ気味の方
関連キーワード
簡単 にんじん きんぴら 普段の料理
料理名
簡単にんじんのきんぴら♪

このレシピを作ったユーザ

らくちんご飯 初めまして。 らくちんご飯の山本徳子と申します。 歯科衛生士として勤務しながら 夢を語り、実現させていく女子会を定期開催。 卓上コンロ1つ。レンジ1台でおもてなし料理を作っていました。 結婚後は仕事と家事の両立の為 栄養バランスもよくおいしい時短料理、 作り置きご飯に切り替え、自分の時間も確保。 自宅で定期的に料理教室を開催中です。 美味しくて、らくちんなご飯を投稿していきます♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする