アプリで広告非表示を体験しよう

ブロッコリーとツナのトマトソース スパゲッティ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
The little one
固めに茹でたブロッコリーがコリコリ、パスタのアクセントになります。ツナにアンチョビを加えることでソースに深みが増します。

材料(2人分)

固茹でブロッコリー
半株
ツナ缶
1缶
アンチョビ
1本
ニンニク
1かけ
鷹の爪
1本
トマトソース
300cc
オリーブオイル
大匙1
粗びき黒コショウ
適宜
パルメザンチーズ
適宜
パスタ(乾麺)
200グラム
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下準備
    ブロッコリーは固めにゆでておく(面倒な場合は、パスタを茹でるときに、ゆであがりの1分前にブロッコリーもいれて一緒にゆでてください。)
  2. 2
    下準備
    ニンニクは縦半分に切ってつぶして、芯を取っておく。
    鷹の爪は頭を取って、種を取る。
    ツナ缶は缶を開けて、油を切っておく。
  3. 3
    フライパンにニンニク、鷹の爪、オリーブオイルを入れて、弱火にかける。
    ニンニクがきつね色になったら取り出す。
    辛いものが苦手な人は鷹の爪もここで取り出す。
  4. 4
    オイルを少し冷ます。
    (オイルが熱すぎると、この後に入れるツナとアンチョビがはねて飛び散る)
    アンチョビ、ツナを加え、アンチョビをつぶす、火を弱火にして少し炒める。
  5. 5
    アンチョビの香りが出てきたら、ブロッコリーとトマトソースを加えて弱火でフツフツと煮込む。
  6. 6
    パスタを茹でる。
    鍋にお湯を沸かし、お澄まし汁ぐらいの塩加減にして、パスタを茹でる。
  7. 7
    パスタのゆで汁大さじ2杯ぐらいをフライパンに加え、フライパンを軽くゆすりながら、パスタソースとゆで汁をなじませる。
  8. 8
    パスタは袋の表示時間よりも1分早く上げる。
  9. 9
    ゆであがったパスタをフライパンに加え、強火で一気に混ぜる。
  10. 10
    お皿に盛り、お好みで粗びき黒コショウ、チーズを振りかけ、出来上がり。

おいしくなるコツ

ツナの余分な油を捨ててておくと、ツナの油臭さが抜けて、ブロッコリーやトマトソースとのなじみが良くなります。隠し味のアンチョビと鷹の爪の辛みでトマトの味を引き立てます。

きっかけ

最近料理に興味を持ち始めたカレでもできるレシピを考えていて。

公開日:2014/12/03

関連情報

カテゴリ
トマト系パスタ
関連キーワード
イタリアン パスタ トマトソース ツナ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする