アプリで広告非表示を体験しよう

お家で作る納豆 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ミドローマ
海外にいると手に入りにくい日本の味。納豆もその一つです。なければ作っちゃお、ということで、お家で作る納豆です。大豆が無いときは別の豆で作ってみたこともあります。

材料(約10人分人分)

市販の納豆
1パック
大豆
500g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    前の晩に水を張ったボールに大豆をいれて休みます。翌朝、倍くらいにふくらんでいますよ。
  2. 2
    お鍋に大豆をいれて水をひたひたにしてひたすら煮ます。最初は強火で水を沸騰させ、後は弱火で2時間ほど!水が無くならないように気をつけて。圧力鍋だと1時間です。
  3. 3
    大豆によって煮る時間は変わります。大豆は指で潰せるくらいになるまでやわらかく煮ます。市販の納豆ほどに柔らかく煮るのは至難の業ですが、忍耐強く煮ます。
  4. 4
    まだ熱いうちにガラスか陶器のサラダボールに入れ、市販の納豆をよく混ぜます。サランラップで蓋をして、さらにセーターなどでくるんで保温します。
  5. 5
    ひたすら放って置いて、時々中を覗いて様子を見ます。全体にうっすらと白い膜がかかったら出来上がりです。
  6. 6
    私は出来た納豆を一食分づつサランラップに包んで冷凍しておきます。最後の一包になったら、それを母納豆菌として使います。

おいしくなるコツ

忍耐強く、大豆をなるべくやわらかくなるように煮ます。納豆と混ぜての保温はいろいろ工夫できます。オーブンを低温にして容器ごと入れると時間の短縮ができます。冬だったらストーブのそばもOKです。

きっかけ

無いならつくろう!精神で。

公開日:2014/04/29

関連情報

カテゴリ
納豆
料理名
お家で作る納豆

このレシピを作ったユーザ

ミドローマ ローマから、普段作ってるものをご紹介します。ほぼイタリア料理です。伝統的なものから新しいものまで。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする