アプリで広告非表示を体験しよう

自家製ベーコン☆鉄なべ・吸水シート使用 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sweet climber
添加物たくさんのベーコンを、自分の手で安全なものを作りたくてチャレンジした備忘録です。
みんながつくった数 2

材料(数人分)

豚バラ肉
400g
塩(豚バラ肉の6%)
24g
砂糖(豚バラ肉の2%)
8g
あらびき黒コショウ
5g
ローリエ
4枚
好みのドライハーブ
大さじ
好みのスモークチップ(今回はクルミ)
3にぎり
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ハーブは家にあった肉用のハーブミックスを使いました(セージ・ローズマリー・オレガノ入り)

    塩・砂糖・黒コショウ・ハーブミックスをジップロックの中でよく混ぜます。
  2. 2
    豚バラ肉は味がしみやすいように、フォークでまんべんなく突き刺します。
    手順1の調味料を豚肉の表面によくすり込みます。
  3. 3
    最初のジップロックに肉を入れ、ローリエを入れたら、なるべく空気を抜いてシールします。
    冷蔵庫に平らに入れ、一日一回天地をひっくり返します。一週間から十日間寝かせます。
  4. 4
    十日後。
    ぎゅっと身が締まった感じがします。
  5. 5
    豚肉はよく洗って、水をはったボウルに入れて流水を流し続けて3時間塩抜きをします。
  6. 6
    端っこを切り落とし焼いて食べてみて、しっかり塩抜きができていれば大丈夫。
    まだ少ししょっぱければ更に塩抜きを続けます。やや薄めの塩加減くらいがいいそうです。
  7. 7
    キッチンペーパーで表面の水気をよく拭いたら、吸水シートにくるみます。キッチンペーパーよりも断然優れているので割高でも吸水シートを使います。
  8. 8
    その外側をキッチンペーパーでくるみます。
  9. 9
    一晩冷蔵庫で寝かせます。しっかり水分が抜けている様子。
  10. 10
    もう少し乾燥させたかったので、ディハイドレーターで1時間乾燥させました。
    この工程は省いてもいいけど、十分乾燥しているほうがおいしいベーコンができます。
  11. 11
    鉄なべの底にホイルを敷きスモークチップを敷きつめます。その上に網を乗せ油受け用のホイルを置きます。
    その上にまた網を乗せてから豚肉を置きます。
  12. 12
    ふたを開けたまま鍋を強めの火にかけて、煙が出てきたらふたをして強めの弱火にします。十分火を通したいのでこのままふたを開けずに90分待ちます。
  13. 13
    火を消しふたを開けて網の上で粗熱を取ります。
  14. 14
    ラップに包み、冷蔵庫で3時間以上寝かせます。
    あとは好きな大きさに切って加熱調理に使います。一週間以内に使い切ります。

おいしくなるコツ

塩抜きをしっかりすること。 鉄なべはサイズ違いの網を二枚用意して、油受けのホイルがセットできるようにします。直にチップに油が落ちるとススがでておいしくなくなるようです。

きっかけ

普段から玉子やチーズやソーセージの燻製はしてい たのですが、ワンランク上の手作りベーコンにチャレンジしたくなりました。

公開日:2019/12/01

関連情報

カテゴリ
ベーコン
関連キーワード
燻製 無添加 スモーク フードドライヤー
料理名
自家製ベーコン☆鉄なべ・吸水シート使用

このレシピを作ったユーザ

sweet climber 調理用具が大好きなので色んな道具を使いながら「簡単に」つくれる、 そんなお料理が紹介できたらいいなと思います。 健康を考えて、発酵食品やスーパーフードやローフードにも興味があり、 無添加の物が自宅で作れたらいいなーとも思っています♪ また山登りが趣味で山飯も色々作っています。 道具やレシピについても紹介していきたいです。よろしくお願いいたします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする