アプリで広告非表示を体験しよう

梅ジャム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さやかうた
梅を熟させて黄色く色づかせてから作る香りのよい梅ジャムです。そのままパンに塗ってもお菓子作りに使っても。

材料(10人分)

1キロ
砂糖
梅ペーストの90%
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    青梅を平らな容器にいれ、涼しい所で熟させます。黄色く色づき、香りよく漂うになってきたら仕込み始めます。
  2. 2
    まずは綺麗に洗い、なりくちを竹串できれいにします。
  3. 3
    大きな鍋に梅をたっぷりの水を入れ、水から茹でこぼします。
    茹でている最中に、皮がはじけてしまうかもしれませんが気にせず、沸騰させてからこぼし、さっと流水をかけます。
  4. 4
    ステンレスの網ザルに3の梅を7個程度づつ入れ、ゴムのヘラでこします。
    こすたびにゴミは捨てます。
  5. 5
    4で出来上がった梅のペーストの重量をはかります。その重さの90パーセントの砂糖を用いてジャムにします。
    例:ペースト450gなら×0.9をして、砂糖405gとなります。
  6. 6
    ペーストに計算した砂糖を加え、火にかけます。
    非常に焦げやすいので鍋から離れず、絶えず竹べらで混ぜ続けます。
  7. 7
    沸騰してアクが出始めたらきれいに取り除きます。直ぐに煮詰まってくるので素早くアクを取ります。
    アクを取り除いたら火を弱め煮詰めていきます。
  8. 8
    梅はペクチンが非常に豊富です。かなりゆるめで仕上げても、冷めたらかたくなりますので、とってもゆるめでにつめを終わる方が良いです。
  9. 9
    写真は、梅の量にもよりますが、かき混ぜるへらにより鍋底がうっすら見える程度で止めたのですが、冷めたらあんなに固まりました。

おいしくなるコツ

ペクチンが豊富な梅を使ったジャムなので、煮詰めすぎると、冷めるととても固くなってしまいます。気持ち緩め・・・どころかとってもとってもゆるめで仕上げると良いと思います。

きっかけ

美味しい梅のジャムを作りたくて

公開日:2015/06/05

関連情報

カテゴリ
梅ジャム

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする