アプリで広告非表示を体験しよう

余ったお餅で 簡単 おはぎ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
☆サリー☆
余ったお餅で 簡単おはぎが作れます。
ラップを使って15分ほど(炊飯時間は除きます)。

材料(4個分人分)

1~2個
1カップ
きな粉
大さじ 6
あん
小1缶
ラップ
30cn幅✕30cn✕4枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米1カップは洗っていつも通りの水加減=分量外=にし、餅1~2個を入れて炊く。(炊飯は時間外)
  2. 2
    ラップ30cm✕30cmを4枚
    重ねないように置き、それぞれの上にきな粉を広げる。
  3. 3
    炊けたご飯と餅をすりこぎ等でつぶし4等分したものを2に乗せ平たく伸ばし、その上に餡大さじ1くらいをのせる。
  4. 4
    餡を隠すようにラップで丸めたらラップを広げ、きな粉を表面全体にまぶして出来上がり。

おいしくなるコツ

手順3で6等分、8等分と増やすとかわいい小さなおはぎができます。その際は餡の量を少なくするときれいにできあがりになります。

きっかけ

余ったお餅で簡単におやつを作りたくて考えました。 お忙しい皆さんにはお勧めです。

公開日:2021/12/05

関連情報

カテゴリ
おはぎ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする