アプリで広告非表示を体験しよう

取り分け離乳食-かぼちゃにゅうめん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kiri873
大人のお味噌汁といっしょに作れます。

材料(1人分)

そうめん
1/8束
かぼちゃ(1cm角)
6個
鯛そぼろ(冷凍保存)
小さじ1
だし汁
大さじ3
味噌汁の上澄み
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お鍋に500mlのお水をいれその中に小ぶりに切ったかぼちゃと天然だしのパック1袋を入れて沸騰させます。
    離乳食用にかぼちゃを大人の1/2の大きさに切り分け皮と反対側を使います。
  2. 2
    だしパックは沸騰して5分後に取り出します。
    かぼちゃに火を通します。
  3. 3
    そうめん1把を半分に折ってからゆがきしっかりと水洗いして余分な塩分を取り除きます。
    離乳食用に1/8把分を7mm幅にきります。
  4. 4
    小鍋に1のだし汁大さじ3と取り出して2mm角に刻んだかぼちゃと刻んだそうめんを入れてめんが柔らかくなるまで煮ます。
  5. 5
    仕上げに冷凍保存しておいた鯛のすり身小さじ1杯分をそのまま加えて火を通します。
    すり身はお刺身用の鯛をさっとゆがいてすり鉢ですり小さじ1杯分づつ冷凍したものをひとつ分使います。
  6. 6
    そうめんを加える前にお味噌汁の味付けをします。
    離乳食の仕上げに大人用のお味噌汁の上澄み液を小さじ1加えます。

おいしくなるコツ

おだしは化学調味料や塩分の入っていないものを使用します。 かぼちゃが煮崩れないように沸騰した後は弱火でゆがきます。

きっかけ

気分は大人と同じ食べ物をということで。

公開日:2012/06/10

関連情報

カテゴリ
離乳食中期(7~8ヶ月)
関連キーワード
取り分け離乳食 にゅうめん かぼちゃのみそ汁 離乳食
料理名
にゅうめん

このレシピを作ったユーザ

kiri873 お弁当には海のもの山のもの+赤黄緑の信号色が入るように心がけています。 たまご、プチトマト、チーズ、ごまはお弁当の常連です。 毎日の食事はめざせ30品目です。アレンジレシピ大好きです。 調味料:適量は本当は適当と入力したいくらい雑把です。 お弁当は今も。離乳食も幼児食も卒業して大人ごはんだけになりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする