アプリで広告非表示を体験しよう

火も包丁も使わない❤レンジでじゃがコーン蒸しパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
火も包丁も鍋も不要で耐熱のボウル1つとレンチンだけで作れます。
多忙な時やお子さんと一緒に作るのもおすすめ
朝食や簡単ランチ、おやつにぴったり♪

材料(2~3人分)

ホットケーキミックス
1袋(150g)
じゃが芋
1個(90g)
冷凍コーン
50g
1個
粉末のコーンクリームスープ
1食分
牛乳
160cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    味付けはクノールのコーンクリームスープ1食分だけです。
    このレシピの分量なら1食分でしっかりコーンクリーム味が付きますので何も付けずに食べても美味しいです。
  2. 2
    じゃが芋は綺麗に洗って水で濡らしたキッチンペーパーで包みます。
    さらにレンジ用の野菜蒸し器に入れて500wの電子レンジで3分間加熱します。
  3. 3
    耐熱のボウルに牛乳を入れて500wの電子レンジで1分間温めます。
    牛乳が温まったら粉末のコーンクリームスープを加えてよく混ぜ合わせます。
    卵を加えて溶きながらよく混ぜ合わせます。
  4. 4
    2のじゃが芋を加えてスプーンやヘラ等で潰しながらよく混ぜ合わせます。

    じゃが芋の中心部までつま楊枝や串がスッと刺さる柔らかさになるようにレンジ加熱の時間を適宜調整して下さい。
  5. 5
    解凍しておいた冷凍コーンを加えてよく混ぜ合わせます。
  6. 6
    レンジ加熱用の蓋もしくはふんわりとラップをして500wの電子レンジで10分間加熱します。
  7. 7
    レンジ加熱後の状態です。

    中心部までしっかり加熱できているか心配な時は長い串や菜箸などを刺して汁っぽさが付かなければ大丈夫です。
  8. 8
    大きめのお皿に取り出して完成です。
    食べやすい大きさに切り分けて頂きます。
  9. 9
    半分に切った断面です。
    このような状態であれば中心部までしっかり火が通っていますしふんわり・もっちり食感で美味しいです。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 火も包丁も使わず料理初心者でも作れるようにしていますので、ある程度料理ができる方にとってはかなり回りくどいレシピです。

きっかけ

火も包丁も使わず料理初心者やお子さんでも簡単に作れる軽食・おやつとして考案し作成しました。 じゃが芋は皮が薄くて柔らかい小さい物を使用して皮も剥かずに皮ごと潰しました。

公開日:2023/08/20

関連情報

カテゴリ
蒸しパン包丁を使わない料理火を使わない料理じゃがいもとうもろこし
関連キーワード
誰でも作れる 子供でも作れる 子どもが喜ぶ 料理初心者向け
料理名
じゃがコーン蒸しパン

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする