アプリで広告非表示を体験しよう

夏野菜☆水茄子と小松菜の煮浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mellmamakitchen♡♡♡
泉州の水茄子を使った煮浸しのレシピです。
普通の茄子でも美味しくできます。
白ごはんのお供に最高なので是非作って見てください♪

材料(4人分)

水茄子
4個
小松菜
1束
★酒
大さじ2
★白だし
大さじ2
★醤油
大さじ3
★砂糖
大さじ2
★うまみ調味料
小さじ1
★おろししょうが
大さじ2
★水
200cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜を5cm幅に切る。
  2. 2
    水茄子はヘタをとり縦半分に切ったら両面に浅く切れ込みを入れる。
  3. 3
    切れ込みを入れた水茄子を更に縦半分に切る。
  4. 4
    フライパンに★を全て入れ中火にかける。
  5. 5
    少し温まってきたら、4等分にした水茄子を並べる。
  6. 6
    アルミホイルで落し蓋をして中火でコトコト煮る。
  7. 7
    水茄子がクタクタになってきたらひっくり返す。
  8. 8
    水茄子が全体的に色が変わったら小松菜を加え、落し蓋をして更に弱火で煮る。
  9. 9
    小松菜がしんなりしてきたら火を止め、冷まして出来上がり♪

おいしくなるコツ

水茄子に浅く切れ込みを入れることで味が染み込みやすくなります。普通の那須よりも煮崩れしやすいのでお箸よりもシリコンスプーンで裏返すと煮崩れせず綺麗に仕上がります。

きっかけ

水茄子が美味しい季節なので、白ごはんに合うおかずを作ってみました。

公開日:2021/07/30

関連情報

カテゴリ
水なす夏バテ対策フライパン一つでできる夕食の献立(晩御飯)小松菜

このレシピを作ったユーザ

mellmamakitchen♡♡♡ 夫婦2人で月の食費は3万円☆ 野菜や魚中心の時短レシピ、1食あたり500円前後で作れる身体にもお財布にも優しいメニューを研究中です。2人分なので食品ロスが出ないように残り物の材料で作ることが多いです。 毎週晩酌をするのでビールやワイン、シャンパンに合うレシピも投稿していきます( ˊᵕˋ )♥︎ 写真付きで手順を投稿していくので、少しでも皆さまの参考になれば嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする