アプリで広告非表示を体験しよう

安くてピリ辛なスタミナ料理!鶏胸肉のチリソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
(´・ω・`)ショボーン
某有名中華料理チェーンでよく食べていた賄いメニュー、これからの暑い季節、ピリ辛でスタミナ抜群なこの料理で乗り切りましょう!
Σd(´・ω・`)

材料(1~2人分)

鶏胸肉
90グラム(3分の1枚)
玉ねぎ
2分の1個
人参
2分の1本
ピーマン
1個半
ネギ
お好みで適量
ニンニク
ひとかけ
生姜
ひとかけ(6グラム程度)
豆鼓醤(無くても大丈夫)
小さじ4分の1
豆板醤
小さじ1
ケチャップ
大さじ3
砂糖
小さじ2分の1
酒(チリソース用)
小さじ2
みりん(チリソース用)
小さじ2
片栗粉(鶏肉の衣用)
大さじ1
酒(鶏肉の下味用)
小さじ1
醤油(鶏肉の下味用)
小さじ1
ごま油(無くても大丈夫)
小さじ2
水溶き片栗粉
片栗粉小さじ1水20cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏胸肉は3センチ角程度に切り分け、酒、醤油で下味を付け、10分ほど経ったら片栗粉をまぶして160度の油で揚げて5分後に180度の油でもう一度揚げる。

    参考
    1340024198
  2. 2
    玉ねぎ、人参、ピーマンは3センチ角程度に切り分けて、キッチンペーパーで拭き取ったり冷蔵庫で寝かせる等して水分をよく切っておく。(この後の行程で油通しをする際に油がはねる為。)
  3. 3
    人参は火が通りにくいので500ワット又は600ワットのレンジで1分ほど加熱しておく。
  4. 4
    油通しをせずに直接炒めたり湯通しをする場合は水分を気にする必要は無し。
  5. 5
    180度の油で野菜を30秒から1分程油通しする。(面倒な場合やカロリーが気になる場合はこの行程は省略してもOK。その場合はお湯で湯通ししたりそのまま炒めたりする)
  6. 6
    油通しが終わったらザルや網じゃくし、キッチンペーパーや揚げ物シート等でよく油を切っておく。
  7. 7
    油通しや湯通しを省略した場合はここで野菜を炒める。しっかりと炒めたら皿などに移しフライパンを空ける。
  8. 8
    フライパンにすりおろしたニンニク、生姜、豆板醤、豆鼓醤、ごま油(無ければ普通の油でOK)を入れて弱めの弱火でじっくり加熱する。
  9. 9
    油がクツクツ煮えて豆板醤がうっすら変色してきたらケチャップ、酒、みりん、砂糖を入れて加熱しながらよくかき混ぜ、肉と野菜、刻みネギをを入れてソースに絡める。
  10. 10
    全体が馴染んだら水溶き片栗粉を入れて完成。

おいしくなるコツ

野菜を油通しする事で中華料理屋で頂く様な本格的な味になります。ただし、カロリーが気になる場合や面倒な場合はこの行程は省略しても大丈夫です。 Σd(´・ω・`)

きっかけ

昔アルバイトをしていた某中華料理チェーン店の賄いで作った味が忘れられなくて定期的に作っていたのですが、皆さんにも知って頂きたくて公開しました。

公開日:2020/06/10

関連情報

カテゴリ
部活のお弁当夕食の献立(晩御飯)300円前後の節約料理鶏むね肉夏バテ対策
関連キーワード
スタミナ ピリ辛 中華料理 おつまみ

このレシピを作ったユーザ

(´・ω・`)ショボーン 家で簡単に出来る節約レシピや簡単レシピ、裏技を紹介していきたいと思います。 皆さんのお役に立てれば何よりです。 (´・ω・`)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする