アプリで広告非表示を体験しよう

ふわふわ☆スポンジケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗:Joycook(ジョイクック)公式SHOP
おうちにある材料で、Joycookでケーキも作れます!ご家族や大切な方と楽しい一時を演出!

材料(4人分)

ジョイクック グリル機能
Regular・MiniHeraFit
小麦粉
100g
グラニュー糖
100g
卵(M)
3個
A
・ケーキマーガリン(無塩)又は無塩バター
30g
・牛乳
50ml
<飾り用>
生クリーム
適宜
ベリーミックス等
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵は黄身と白身に分け、マーガリンと黄身は室温に戻す。白身は使う寸前まで冷蔵庫で冷やす。リング型内側にマーガリンを塗り冷蔵庫で冷やし、小麦粉(分量外)を振る。余分な粉は払う。
  2. 2
    1の白身を角が立つくらい白く泡立てたら、2回に分けてグラニュー糖を加えてなめらかな角が立つくらいに混ぜ合わせる。
  3. 3
    2のボールに、卵黄を加え、全体を混ぜ合わせる。
  4. 4
    3のボールに、小麦粉を2回に分けてふるいにかけながら加える。ゴムベラで全体を大きく底から返すようにさっくりと混ぜる。
  5. 5
    Aを耐熱皿に入れ、電子レンジ(500w)で1分20秒ほど温め、4のボールに、数回に分けて少しづつ混ぜ合わせる。
  6. 6
    5をリング型に入れ平らになるよう整える。型を10センチくらいの高さに持ち上げて、2〜3回トンっと落として空気を抜く。
  7. 7
    Joycookのグリル受皿に水を200ml入れ、フードパンをセットし、6を穴に合わせて置く。弱火で20分程焼く。竹串を通して生地がつかなければ火を止める。
  8. 8
    鍋つかみで型ごと取り出す。竹串やナイフなどで生地と型の間に隙間をつくり、型から生地を外して冷ます。お好みで生クリームやベリーミックスを飾り付けしてください。

おいしくなるコツ

焼いている途中でスポンジがある程度膨らみ、焦げ目が付きそうであれば一旦火を止め、真ん中に穴をあけたアルミを被せて引き続き焼くと、焦げすぎず綺麗に焼けます。

きっかけ

ジョイクック グリル機能 (安全補助リング、グリル受皿、フードパン、ふた) 18cmリング型 (アルミのフッ素加工してあるものだと取り出しやすいです。)

公開日:2014/12/03

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ子どものパーティ誕生日の料理冬のおもてなし料理クリスマスケーキ
関連キーワード
JoycookFit JoycookMini JoycookHera JoycookRegular
料理名
ふわふわ☆スポンジケーキ

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗:Joycook(ジョイクック)公式SHOP 世界で160万個の売り上げで大人気のヘルシーオーブン鍋『ジョイクック(Joycook)』。 Joycook(ジョイクック)公式楽天市場SHOPです。 http://www.rakuten.co.jp/kankokumegahit/ ジョイクックでオリジナルに開発した、ジョイクックを使って作れる、 簡単でおいしい&ヘルシーなレシピをご紹介します!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする