家庭でできる☆簡単なタラバ蟹の捌き方 レシピ・作り方
材料(4人分)
- タラバ蟹
- 1杯(殻付き1.5kg程度)
作り方
-
- 1
-
- タラバ蟹は冷蔵庫で解凍しておきます。大きいので丸一日くらいかかります。
-
- 2
-
- トゲが痛いので、作業する時は片手に軍手をはめると良いです。
脚の関節の柔らかい部分をハサミで切ります。(動かすとぷらぷら動く関節があり、殻が薄いことが目視できます)
-
- 3
-
- 脚を切り落としたら、胴体だけになりました。背中を下にします。
-
- 4
-
- 親指をグッと殻の間に入れて、背中の殻を剥がします。
-
- 5
-
- 写真の右側:殻は後で使うので取っておきます。
写真の左側:こちらを調理していきます。
-
- 6
-
- 赤くびらびらした薄い膜は食べても美味しく無いので、剥ぎます。
-
- 7
-
- 灰色のびらびらした部分も取り除きます、手でも簡単に剥げますし、包丁でも軽くすっと切り落とせます。
-
- 8
-
- 真ん中の部品も取り除きます。手で力要らずで簡単に取り除けます。
-
- 9
-
- 右手でこの部分を押さえます。
-
- 10
-
- (写真を撮影しているので右手を一旦離していますが)左手でバリっと剥がします。
-
- 11
-
- 「ハカマ」の部分は食べられます。キッチンハサミ等で一口大に切り、甲羅を器がわりにして盛り付けます。
-
- 12
-
- このような状態になりました。
-
- 13
-
- 包丁の刃元を使い、半分に切ります。
-
- 14
-
- キッチンハサミを使い、ぐるりと周囲をくまなく切っていきます。
殻は案外柔らかく、そんなに力はいりません。
-
- 15
-
- 全て切り終わるとこのような状態になります。このままでも良いですし、まだ小さい方が食べやすければ、ハサミ等でカットしてください。
-
- 16
-
- 脚・爪を捌いていきます。
関節のお好みの部分をハサミで切り落とします。殻の白い殻の部分をハサミで切っていきます。
-
- 17
-
- この様な感じに、白い部分の殻を剥ぎます。
-
- 18
-
- 関節と関節の間には筋が入っているので、片側の殻を取り除く時は、蟹の身を軽く押さえて筋を抜くと、身がきれいに残ります。
-
- 19
- 同じ様に白い部分にハサミを入れて殻を剥がしていきます。
-
- 20
-
- 準備完了です!お鍋や、七輪で焼いたりとお楽しみください!
おいしくなるコツ
殻と昆布で出汁をとり、雑炊にするとたまらなく美味しいです。
きっかけ
タラバ蟹を毎年捌くので。
つくったよレポート(
0
件)
つくったよレポートはありません