アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器でノンオイル塩麹入りおからケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nrk1122
バターや牛乳、小麦粉を使わず、食物繊維・タンパク質が豊富なおからで作る、ダイエット中にお勧めの低カロリーケーキです。
みんながつくった数 1

材料(約4人分)

おから
100g
2個
砂糖(あれば低カロリー甘味料)
40g
コーンスターチ
10g
純ココア
10g
重曹
5g
スキムミルク
10g
塩麹
10g
ハチミツ
20g
湯(50℃~60℃くらい)
100cc
バニラエッセンス
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カップにハチミツと塩麹を入れ練り混ぜ、スキムミルクと50℃~60℃のお湯を入れて溶かし、冷蔵庫で冷ましておきます。
  2. 2
    おからを耐熱ボウルに入れて、電子レンジで2~3分加熱して水分をとばし、泡だて器でパラパラの状態にします。
  3. 3
    粗熱がとれたおからに、コーンスターチ、ココア、重曹をいれ、おからになじむように泡だて器で混ぜ、なじんだところで砂糖をいれ混ぜます。
  4. 4
    別のボウルに卵を割りほぐし、冷ました①とバニラエッセンスを入れ、泡だて器で混ぜます。
  5. 5
    ③のおからに④の卵液を少しずつ加え泡だて器で混ぜます。
  6. 6
    炊飯器の内釜にクッキングシートを敷き、⑤を入れ表面を平らにならして軽く落として空気抜きをし、炊飯器の炊飯スイッチを押します。
  7. 7
    炊飯が完了したら竹串を差してみて、何もついてこなければ完成です。水分が多い場合はもう一度炊飯スイッチをおして水分を飛ばします。
  8. 8
    出来立てはやわらかく、すぐに取り出すと崩れてしまうので、炊飯釜ごと冷蔵庫で冷やしてからケーキを取り出します。

おいしくなるコツ

塩麹を入れることで甘さを引き立て、バターを使ったようなこくのあるしっとりケーキになりました。一晩冷やしてからのほうが塩麹がなじんでおいしくなります。

きっかけ

ダイエット中にも安心して食べられる、小麦粉・バター不使用で食物繊維たっぷりのおからを使った低カロリーケーキを作りたくて

公開日:2012/09/04

関連情報

カテゴリ
その他のケーキ
関連キーワード
おから 塩麹 ダイエット ケーキ
料理名
ケーキ

このレシピを作ったユーザ

nrk1122 豆腐、おからを使ったヘルシーレシピ開発中

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする