アプリで広告非表示を体験しよう

豆乳と米粉でチョコレートケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はるかサン
豆乳ココアと純ココア、米粉で作ったチョコレートケーキ。小麦粉と乳製品不使用で作るケーキらしいケーキです。

材料(6人分)

2個
オリーブオイル
50cc
豆乳(卵の大きさや製粉の状態で変わる)
30cc~
微細粉米粉(リ・ファリーヌ等)or薄力粉
1カップ
黒豆ココア(純ココア大さじ3と合わせて)
1/2 カップ
黒砂糖粉末(またはてんさい糖)
1/2 カップ
ベーキングパウダー
小さじ1
○微細粉の米粉(リ・ファリーヌなど)
大さじ2
○豆乳
カップ1
○てんさい糖
大さじ1
○純ココア
大さじ2
(あれば)チョコスプレー
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵をよく混ぜます。豆乳とオリーブオイルは合わせて混ぜておきます。
  2. 2
    1のボウルに粉を入れて混ぜ合わせます。
  3. 3
    ケーキ型にオイルを塗るか、オーブンシート、またはベーキング(オーブン)ペーパーを敷いて、2を流し入れ、170度で40分焼きます。
  4. 4
    ケーキが焼きあがったら、ラップをかぶせてしばらく寝かせておきます。
  5. 5
    鍋に○の純ココアと米粉、砂糖を入れ、少しずつ豆乳を加えながら混ぜ、火にかけてとろみがつくまで練って、チョコレートクリームを作ります
  6. 6
    ケーキを横に切って、チョコレートクリームを挟みます。
    上の画像はチョコスプレーを散らしたもので、下の画像はチョコスプレーなしです。
  7. 7
    真ん中と上にチョコレートクリームを使ってみました。米粉を薄力粉に替え、後は同じのバージョンです。

おいしくなるコツ

チョコレートクリームは中に入れずに外に塗ったり、2段や3段にしたり、お好きな量で加減してください。 米粉が無い場合は薄力粉で生地を、生クリームを温めた中にココアと砂糖を入れてチョコレートクリームを作るとお馴染みのケーキができあがります。

きっかけ

楽天レシピで見たレシピを元に私らしく小麦粉ではなく、米粉と豆乳でケーキを作り、クリームを挟んだらもっとおいしくなるかもと豆乳・米粉クリームを挟んでみました。 カロリーを気にしている方や小麦粉や牛乳アレルギーがある方も安心して召し上がれます。

公開日:2011/01/25

関連情報

カテゴリ
バレンタイン向けアレンジバレンタインのケーキ
関連キーワード
バレンタイン2011 簡単 チョコレートケーキ カロリー控えめ
料理名
チョコレートケーキ

このレシピを作ったユーザ

はるかサン こんにちは。「ゆめ はるか」です。(^.^)丿  80歳になるまで公民館で料理を教え、93歳で亡くなった母を思い出しながら、創作料理も作っています。  お芝居、音楽、特にミュージカルが好きで、歌いながら料理をしたり、静かに水墨画や絵手紙を描く時間も好きです。  '11年1月31日には今日のPickupレシピ&レシパーさんとしてトップページを飾らせていただきました。  つくレポをお待ちしています!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする