アプリで広告非表示を体験しよう

うぐいす餡 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kinbee
沢山出来たグリーンピースを一度に消費できました。

材料(約5人分)

えんどう豆(さやからとり出したもの)
200g
きび砂糖
150g
ひとつまみ
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さやから出したえんどう豆をさっと水洗いして、ザルにとり、水きりしておきます。
  2. 2
    お鍋にたっぷり水を入れ、豆を入れて強火にかけます。
  3. 3
    お鍋の水が沸騰し、数分したら、一旦お湯だけを捨て、もういちどたっぷりのお水を入れて強火にかけます。
  4. 4
    沸騰したら、中火の弱火くらいにして、豆がドロドロになるまで煮ます。
    途中、水分が少なくなったら差し水をしながら煮ます。
  5. 5
    時々お鍋の底に豆がくっついてしまわないよう、木じゃくしで底をなでるようにして混ぜます。
  6. 6
    ずっと火をつけていたり、時々お鍋を見るのが面倒な時は、火をつけたり消したりしながら様子を見ながら煮詰めていっても大丈夫です。
  7. 7
    豆がドロドロになり、水分がおおかた蒸発したら、一旦火を止めます。
    砂糖を入れると餡がゆるくなりますし、手が離せなくなりますので、ここでしっかり水分を飛ばすと後が楽です。
  8. 8
    きび砂糖(お好みの砂糖でいいと思います。黒糖の場合は分量を少な目に)と塩を入れ、弱火にかけ、餡が好みの状態よりも少しゆるい状態になったら火をとめます。
  9. 9
    ずっと混ぜているほうが美味しくなると思いますが、面倒な時や、そうはしていられない時は、火をつけたり、切ったりして調節しながらでも大丈夫です。
  10. 10
    木じゃくしでお鍋の底に線をかくようすると、底が見える状態になればあらかた出来上がりです。
    冷めてから餡の状態を見て判断します。
  11. 11
    餡が冷めてみて、ゆるければもう一度弱火にかけ、硬すぎると思ったら、もう一度少量の水を入れて弱火で煮詰めます。

おいしくなるコツ

じっくりと

きっかけ

えんどう豆が沢山出来たので

公開日:2014/05/30

関連情報

カテゴリ
えんどう豆グリーンピース
関連キーワード
グリーンピース きび砂糖 えんどう豆 餡子
料理名
うぐいす餡

このレシピを作ったユーザ

kinbee 主婦歴けっこう長いです。 基本、安くて・早くて・美味いをモットーに。旬を大切に。 最近は健康志向でシンプルで薄味を心がけています。 -環境と生きるものに優しくありたい-環境SHOP傘屋金兵衛店主 http://www.rakuten.co.jp/kinbee/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする