アプリで広告非表示を体験しよう

人参切り干し大根の酢の物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mimi_chin
酢の力を借りて,パワーアップ。

材料(4人分)

切り干し大根 (自家製)
1握り分
人参 (ピューラーで笹がき)
小の大きさ 1本
【A たれ】
黒酢
大3
砂糖
大1.5 (大1+1/2)
薄口しょうゆ
大1.5 (大1+1/2)
だし (水でも良い)
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【A たれ】の材料を
    全て鍋に入れて,
    沸騰しないように
    気をつけながら
    弱火にかけ,
    混ぜながら溶かす。
  2. 2
    1が溶けたら,
    火を止め,
    そのまま置いておき
    冷ます。
  3. 3
    冷めたら
    冷蔵庫で冷やしておく。
  4. 4
    人参は皮を剥き,
    包丁で
    縦に切り込みを入れ
    人参を寝かせ,
    ピーラーを
    左右に動かして
    ささがきを作る。

    切り込みは
    人参の
    直径1/3程位迄入れる。
  5. 5
    切り干し大根は,
    ボウルに入れ,
    材料外の
    ぬるま湯を
    切り干し大根が
    ヒタヒタに浸る位
    加え入れ,
    2時間程浸けておき
    戻す。
  6. 6
    5の時間が来たら,
    ボウルの中の汁を捨て,
    切り干し大根をしぼり,
    ボウルに
    新しい水を入れ,
    大根を加え入れ
    揉み込み
    黒っぽい汁が出てきたら,大根をしぼり
    汁を廃棄する。
  7. 7
    切り干し大根を
    水の中で揉みながら
    洗い・搾る作業は,
    黒っぽい汁が出なくなるまで繰り返す。

    この作業が終了したら
    しっかりと絞って
    水気をきっておく。
  8. 8
    鍋に
    材料外の水を入れ,
    塩小1/3~1/2,酢小1/3入れブレンドし,
    4の人参と7の大根を
    加え入れ
    火をつけ鍋の蓋をし
    30分茹でる。
    茹で終えたら汁を捨て
    新水を入れ濯ぐ
  9. 9
    8を濯ぎ終えたら,
    新しい水を加え
    30分~1時間程
    そのままにし,
    塩・酢抜きをし,
    終わったら汁を捨てて,
    水気をきり,
    ザル等にあげておく。
  10. 10


    8~9の
    一連の下処理・下準備を行うことで,
    食品に入っている化学物質・農薬等々
    様々なものを,
    ある一定の割合ですが除去出来るようです。
  11. 11
    ボウルに
    8の
    切干大根・人参を入れ
    3のタレを加え入れ,
    和える。

    完成。

きっかけ

身体がバテ気味なので作ってみました。

公開日:2013/08/19

関連情報

カテゴリ
その他の食材
関連キーワード
切り干し大根 酢の物 夏ばて
料理名
人参切り干し大根の酢の物

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする