アプリで広告非表示を体験しよう

ほろ苦い味の春菊のパリパリかき揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ばぁばの時間
春菊を頂いたので、衣を少なくして春菊だけをパリパリ食感で、かき揚げにしてみました。

材料(2人分)

春菊(小さめな葉)
50g(片手のひら1杯)
天ぷら衣
大さじ1杯
少々
揚げ油
鍋底から1cm位の量
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    春菊を洗ったら、葉を1枚ずつバラバラにしてボウルに入れる。
    天ぷら粉を゙回しかけ葉全体にまぶす。
    (洗った時の水分が残っているので、葉に粉がつきます)
  2. 2
    ①を混ぜながら、水を少しずつ加えていく。
    (加える水は、ネチャネチャと、葉と葉がくっつく感じになる位を目安に量を調整してください)
  3. 3
    鍋に油を入れ熱しておく。(油の温度は、②の小さめは葉を落とした時、泡がすぐに立つ位が目安です)
  4. 4
    ②をご飯しゃもじ位の大きさの、重なりの少なめの薄い状態で油の中に入れ揚げる。
    油に浸かっている葉の衣が、パリッとしたら返して反対を揚げる。
    両面がパリッと状態になるくらいに揚げる。
  5. 5
    ④をクッキングペーパーに取り出し、油をきる。
    熱いうちに、塩を振りかける。

おいしくなるコツ

作った衣につけて揚げるのではなく、春菊にまぶした粉に水分を加えて、衣を少なくしているので、出来上がりが油ぽくなく、パリッと食感になります。 揚げ過ぎると色が悪くなるので注意して下さい。

きっかけ

春菊を季節はずれに頂いたので作りました。

公開日:2024/06/22

関連情報

カテゴリ
かき揚げ春菊

このレシピを作ったユーザ

ばぁばの時間 「医者にかけるお金は料理に使いなさい」って言われて育ったばぁばです。 オシャレな物は作れないけど、手のこんだものもないけど、美味しいって思えてもらえたらうれしいです。 ばぁばペースで、ボチボチ投稿していきます。 皆さん、よろしくお願いします❦

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする