アプリで広告非表示を体験しよう

じぇ〜なす レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
発音は米茄子に似ています。加工肉とじっくりソーテーして脂と旨みを移しました。

材料(大ナス好き2人分)

長大なナス
1本 230g!
ポークソーセージ
100g
いいお塩
ひとつまみから様子をみて
粗挽き黒胡椒
お好みで適がりがり
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    去年の初秋の出来事か…。
    あるサンチョクで地場のぴっちぴちお野菜を並べてパチリ、したところです。
    ある意味自慢…。
  2. 2
    これ一袋がヒャクエンですってよオクサマ!!
    スーパーなどにおろせない、少しだけ不細工な野菜たちです姿カタチは悪くったっても味はおんなじ!
  3. 3
    セコじゃないよえすでぃーじーず、ですよ。
    中でも一番立派で一番アンユージュアルなひょろんと長いおナスをピカップ。
    これ1本で230g!
  4. 4
    もちろんナス好きですが焼き場は一つしかないのでこれ1本に集中したいと思います。
    ナス好きふたり分だからね、慎重に公平に真っ二つに切るよ。
    んで、気付いたのさ、これはジェーだと!
  5. 5
    並んでるからJ.J.だね昔友達が買っている犬がそんな名前だった…。
    遠い目はさておき、表面に格子状に切れ目を入れる。茶色くかさぶたのようになってるのが見えますか?
  6. 6
    これは悪くなってるんじゃなく雨が当たるとこうゆう風になっちゃうらしい。食感が少し悪いので嫌だったら切り落としてください。ここんちではしませんが。
    野菜捨てない教のため息はさておき…
  7. 7
    フライパンにあればポークソーセージのような油脂をたっぷり持った加工肉を、無ければ大さじ1のオリーブオイルをしいて弱めの中火をつけます。
    今回はポークソの油脂を借りたかったので蓋を。
  8. 8
    タイマー5分位にセットしてじりじり出させるんですタイマー鳴いたよぱかっとな。
    ほーらポークソがうるうるしてきたでしょお。
    そしたらこいつを…薄めで小さめに切ってあってラッキー。
  9. 9
    はけのようにしてパン底全体になすりつけてナスがおいしい油脂をどこの面からでも吸収できるように。

    なすりつけてナスが…

    ぷぷぷはさておき、背中面を先に焼いたのは理由があります。
  10. 10
    断面は全面スポンジ状態、ポークソの油脂全て吸ってしまいそうでしょ?
    フタをとってからも3分程ちりちりやったら裏返す。ポークソもたまに返して返して、をしてこんがりさせたって下さい。
  11. 11
    断面も焼き付けながら5分位か。
    もうほとんどじぇーなすはくたくたになって、これ以上やるとじぇーを成さないですねここで、ど真ん中を置けて…何やらリヒートしてますな?
  12. 12
    昨日の残りの揚げ物おかずだ。
    省スペース生活しているものの知恵袋を広げてしまって、さあ味付けするよっ!
    は、ぐねぐねしない、ポークソの塩気もあるので僅かないいお塩のみ!
  13. 13
    は、盛り付け時にぱらぱらじぇーなすだけをめがけてかけますポークソはもともと塩っぱいからね。
    盛り付け…。
    おっと1じぇーがぶっちぎれちゃったよ、どうも後半は集中力にかけるわね。
  14. 14
    でも出来上がり図は1枚でいい。気を取り直し食器を選ぶ。全じぇーが見える長いそれに決定。レタスとかをしいて立体感と栄養マシマシ…はお好みで。
    最後に全体に胡椒がりがりで出来上がり。

おいしくなるコツ

人を見た目で判断しない。

きっかけ

サンチョクいくと、安いわ珍しいわで大興奮してどっさり買ってきちゃう。帰ってきて洗う時までうきうきして、洗い場見てどきどきざわざわ、心が落ち着かなくなるふたり暮らし。

公開日:2023/04/08

関連情報

カテゴリ
なす全般フライパン一つでできるフライパンだけでおつまみ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする