アプリで広告非表示を体験しよう

捨てないでそのキャベツの外側ごわごわっ葉みそ汁っ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
お味噌汁にするとおいしいし栄養とれるから捨てないでそのキャベツの外側のごわごわした葉っぱ!と叫んでいるまんまをレシピ名に盛り込みました。
みんながつくった数 3

材料(1人分)

250ml
キャベツの外側
小1枚
玉ねぎのスライス
れんげ1杯
にぼし
5匹
コナミソ
5g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小鍋に水をはり玉ねぎのスライス、煮干しを入れて火にかける。
    ふつふつしたら弱めておく。

    の、間にキャベツの外側ごわごわっ葉(ごわごわっぱ、と読みます)をよく洗って千切りにする。
  2. 2
    千だけだと麺みたいに食べにくいので横方向にも包丁をいれて。

    水気は特に切らなくてもいいっしょ味噌汁行きだし。
  3. 3
    キャベツの外側ごわごわっ葉をわっさと入れて中火にして沸くまで沸かす。

    沸いたら弱火にしてキャベツの固さがお好みになるまで茹でる。
  4. 4
    煮干し?とらないとらない、とった後のリユース考えたりそれすらめんどくて捨てちゃったリっての考えたなら丸ごといただいちゃった方が理にかなってます。

    ところでコナミソってこんなん。
  5. 5
    お試しで買ったはいいけど実店舗で見たらOMGなプライス…確かに楽なんだ、ダシ入りで溶けやすく、こんな風にカップに予め入れておいて注ぐだけ、なんて使い方もできる。

    でも高級品。
  6. 6
    ので、味噌は手前味噌で結構です、をお湯でといて再び沸く寸前に火を止める。

    コナミソ持ちなら5の絵のように鍋内全部後入れで出来上がりです。

おいしくなるコツ

コナミソの裏には、味噌汁1杯150mlに大匙1(7~8g)って書いてあるけど、味噌汁たっぷり飲みたいんで多めにお水、分量にならうとしょっぱいんでかなり減らしました。戻りきってない煮干しも塩味持ってるしね。ので、その辺はお好みで。

きっかけ

朝おにぎったおにぎりだけしかランチになくて、家にいたしあぁそうだ、今日キャベツ買ってきたし外側ごわごわっ葉、使いたいな、と。

公開日:2019/06/18

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁キャベツ
関連キーワード
節約 ゴミ削減 ヘルシー 食べる味噌汁
料理名
キャベツの外側の固い葉っぱをおいしく食べよう

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 2 件)

2023/04/20 20:07
美味しかったです♬ごちそうさまでした(*´∇`*)
のん786
いやんもうのんさんってば返しレなんて気にしないでくださいねっ!しかし今っ!この絵っ!日中は暑かったけど冷ビで体が冷えて…ごくっと飲んで寝たいです罪レポをドモアリ
2021/06/06 14:15
外側がもったいないと洗ってミキサーしたら青汁みたいに青味に。味噌汁助かりました。これ有りですね。また、作ります。
さめ
うおおさめさんのそれっ!ミキサーでっ!ほんとだルックス青汁wていうかこれはもはやオリジナル料理ですよ大発明ですねオメデトざいますっ!なのにレポアリガト♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする