アプリで広告非表示を体験しよう

戻して刻んで炒めるだけ!アレで簡単チャプチェ風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
牛肉とさ、にんにくの芽が調味液にまぶさってるやつって、どこのスーパーにでも売ってるよね?

材料(3,4人分)

牛肉ばら味付カルビ菜炒用
っていう名前の商品だった 300g
カット春雨
50g
きくらげ
5g
白しめじ
1株
刻みにんにく
大さじ1
小さじ2
大さじ2
醤油
大さじ1
熱湯
1カップ
砂糖
お好みで小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まずは春雨ときくらげをひたるまでの熱湯(分量外)で戻しておく。
    戻さなくていい説もあるが輸入の乾物はどうしたって臭みがあるから。

    これはそうめんをレンジでゆでるガジェット。
  2. 2
    蓋がアミアミになってていわばざるとボウルの融合物。

    乾物コンビが柔らかくなったらでいい、そんなに時間、かからないよ。ヤケドに注意してキクラゲを取り出し3分割位にしておく。
  3. 3
    ふたたびガジェットに戻して軽く洗う。

    ほうらこうやって立ててお水切り、じゃー。
    超安定してるのでなんならこの状態で放置でもいい。

    大好き、レンジでそうめんゆで器(名称不明)。
  4. 4
    一通り自慢が、じゃなかった、下ごしらえが終わりました。

    んでアレ、っていうのはこのお肉。牛肉ばら味付カルビ菜炒用…って長ぇなオイ。

    どこでも買えると思う。
  5. 5
    大きなフライパンに油を温め、弱火でにんにくを軽く炒める。

    刻みにんにくという瓶詰めの商品をたまたま持っていたので入れただけです、省略してもいいよ次の日仕事とかだったら。
  6. 6
    ブナピーは四つに手で割って、内側から見ると切り落とされるべき位置がよくわかりますよ、と、前にもどっかでおせっかいしたなぁ。

    とにかく石づきを落とした状態にしておこう。
  7. 7
    にんにくが香ばしくなったら牛肉ばら…をどわっと入れる。

    パン内が一気に冷めるので中火に上げよう。

    牛肉だからそして安いそれだから、あんまりたっぷりしっかり炒めると固くなりそう。
  8. 8
    と思ったのでこっからはもうじゃんじゃんじゃいりょう(言えてない)入れてく感じです。

    乾物コンビをどじゃー。

    牛肉ばら…がもともと持っている味とよくなじむように混ぜ合わせる。
  9. 9
    って、春雨多いなおい。
    もともと味の濃いものとは思うけど、それ以上に足すものが多いので醤油とお酒を足す。

    戻してある乾物コンビだけどきくらげがはぜるのが恐ろしいのでお湯を足す。
  10. 10
    たぷたぷにちょっとたらない程度でぶじぶじさせておく。

    ブナピーをパン上で直接手でちぎって入れる。
    きのこは超しょぼむからこの手順。
  11. 11
    もとが甘辛い焼肉味で醤油をたしたので、お好みで砂糖を加えて甘辛度をキープさせるもよし。

    って、シュガーのロックがジャマいぜベイベー。
  12. 12
    汁が全部なくなっちゃう前に終了。

    おつまみならそのまま、がっつりおかずならご飯の上にどっさり盛って出来上がり。

おいしくなるコツ

とっとと味をキメて汁が全部なくなっちゃう前に終了させると春雨はちゅるんぷるんでおいしいしお肉も固くならない。

きっかけ

スーパーがお肉を切ってスーパーがにんにくの芽を切ってスーパーが味付けをして、、、ってゆうのをそのまんま炒めるだけじゃスーパーつまらないと思うんだ。

公開日:2014/01/16

関連情報

カテゴリ
チャプチェきくらげしめじ
料理名
牛ばら肉とにんにくの芽の焼肉味でチャプチェ風

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする