アプリで広告非表示を体験しよう

塩麹えびマヨのり巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぱん
塩麹を使ったプリプリの海老マヨのり巻きです。下処理の方法もわかりやすくご紹介します。お子さんから大人まで美味しく楽しめる味。おにぎりや手巻き寿司にもお勧めです。
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

=2本分=
ご飯
茶碗2杯分
海苔
2枚(全形)
えび
6尾
大さじ1と1/2
マヨネーズ
大さじ1
「プラス糀 生塩糀」(塩糀)
小さじ1+小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    海老は水で洗って、キッチンペーパーで水気を拭く。

    殻をむく。
  2. 2
    海老の背を少し丸め、一番高い部分の2~3mm下に楊枝や竹串をさす。

    そっと持ち上げて、左右に動かしながらすくうようにして黒い筋(背わた)を取り除く。
  3. 3
    もう一度水気を拭き、ボウルに入れて塩麹小さじ1を軽くもみ込む。
  4. 4
    小鍋に入れて酒を加え、ふたをして蒸し煮する。

    ★コツ★
    焦がさないよう弱めの中火で。
  5. 5
    ふたをしたまま冷まし、殻を取る。

    7mm角程度に刻む。

    ボウルに入れ、マヨネーズと塩麹小さじ1を加えて和える。
  6. 6
    巻きすに海苔を置き、ご飯を広げる。

    ★コツ★
    奥側3cm程度は空けておくと巻きやすいです。
  7. 7
    手前から1/3くらいの位置に手で軽くくぼみをつけて、具の半分量を乗せる。

    巻きすを手前から奥へ一気にくるっと巻き込み、両手でしっかり押さえる。
  8. 8
    巻きすから外し、残りの具とご飯、海苔も同様に巻いて出来上がり。
  9. 9
    今回はマルコメ「プラス糀 生塩糀」を使用しました。

おいしくなるコツ

・えびは火を通しすぎないこと。固くなってプリプリ感がなくなってしまいます。30秒~1分ほどして色が変わったらすぐに裏返し、また1分ほど蒸すようにすると美味しく仕上がります。

きっかけ

塩麹を使ってプリプリと美味しいえびマヨ海苔巻きを考えました。

公開日:2012/12/20

関連情報

カテゴリ
手巻き寿司
関連キーワード
お弁当 ヘルシー 定番 簡単
料理名
塩麹入り海苔巻き・のり巻き、巻き寿司、おにぎり

このレシピを作ったユーザ

さくぱん 子どもの頃から料理が大好きです。初めてでも作りやすいように、グラム表示や細かな手順、美味しさアップの秘訣やコツまでわかりやすく掲載しています。 「おいしい~♪」のお役に立てばうれしいです。作レポ、お待ちしています(^^)

つくったよレポート( 1 件)

2020/02/21 18:41
美味しく出来上がりました★ありがとうございます☆
みずたまSweet
嬉しいです♪「明太子塩麹のり巻き」「塩麹おかかおにぎり」「チーズ&おかかのり巻き」「塩麹ハムサンド」「これでマスター★基本のプロ級コロッケ」もぜひ♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする