アプリで広告非表示を体験しよう

糖質制限中でも大丈夫❣️さっぱりぶどう大福 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
団子粉を減らしオオバコを加えたことで、1個分の大福生地の糖質量は8g❣️
低糖質のあんこを使えば、ダイエット中や糖質制限中でも、安心して食べられます♪

材料(5個分人分)

✳️大福餅の生地の材料
団子粉
50 g
ラカントSパウダー
15g
オオバコ
4 g
200 mℓ
✳️こしあんの材料
市販のさくらあん(砂糖抜きのパウダー状)
30g
ラカントSパウダー(あんこ用)
30g
きびオリゴ糖(液状)
大さじ1/2
少々(ふたつまみ程度)
70g
✳️種なしぶどう(あれば小粒の苺でも)
5粒
✳️片栗粉(くっつかないように使用)
大さじ2〜3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    耐熱容器に砂糖無添加のさくらあんとラカントS、きびオリゴ糖、塩を入れて混ぜ、水を加えてよく混ぜる。
    ✳️ラカントSだけでは、少し尖った味になるので、きびオリゴ糖を混ぜてみました。
  2. 2
    ふんわりラップをかけて(1〜2cm開けておく)、600Wのレンジで3分加熱する。
    柔ければ丸められる位の硬さになるまで加熱する。
  3. 3
    こしあんの粗熱が取れたらボール状に丸め、平べったくしてぶどうを乗せる。
    手のひらの中で、ぶどうを包んで丸めておく。
    ⭐️今回は、材料欄に記載してある2倍量で作っています。
  4. 4
    こしあんの粗熱を取っている間に、耐熱ボウルに、団子粉とラカントSパウダーを入れて混ぜる。
    そこへ水を加えて混ぜ合わせる。
  5. 5
    さらに、オオバコを少しずつ入れながらよく混ぜる。
    ✳️ダマにならないように混ぜるのがベストですが、多少ダマがあっても大丈夫❣️
  6. 6
    600Wのレンジで、まず1分半加熱したら取り出し、ゴムヘラなどでよく混ぜる。
    再度、1分半加熱する。
    ✳️2回目の加熱で、風船のように膨らむので、プーっと膨らませるのがポイント❗️
  7. 7
    ⭐️一度に10個作りたい時は、大福餅の生地の量は倍量で作れますが、一度に加熱するとムラが出来易いし加熱時間が変わってくるので、2回に分ける方がやり易いてす。
  8. 8
    しっかり膨らみ、餅状になったのを確認したら、取り出してしっかり混ぜる。
    ✳️1回目の加熱の時よりも、生地に透明感が出ます。
  9. 9
    まな板などに片栗粉を振り、加熱した生地の塊を乗せて、長方形の形に整える
  10. 10
    大福餅の生地を5個にカットする。手のひらに片栗粉をつけ、一旦丸めた生地を平べったく手で延ばす。
    中央にぶどうを包んだ餡子を乗せる。
    手のひらに乗せて、餡子が見えなくなるように包む。
  11. 11
    ✳️包みにくい時は、ぶどう餡子の上から大福餅の生地を被せて包むとやり易いです。
    最後に下になる部分を指でギュッとつまむ。
  12. 12
    アルミカップに片栗粉を少々振り、出来たぶどう大福を乗せる。
    冷蔵庫で冷やして召し上がれ❣️
  13. 13
    ⭐️さらに低糖質にしたい方は、団子粉不使用の
     
    レシピID1200020809
     かなり低糖質❣️粒あんのもちもち草餅風  
      
      を検索してみて下さい。

おいしくなるコツ

粉を先に混ぜてから、水を少しずつ混ぜていくと混ぜやすいです。 少しダマになっても、レンジ加熱後に混ぜると大丈夫です❣️ きびオリゴ糖を加えることで、マイルドな甘みにしました。 団子粉少なめでも十分美味しいです♪冷蔵庫で翌日も柔らか(^^)/

きっかけ

以前は砂糖をたっぷり使い、大好きな苺大福をよく作っていましたが、年々糖質が気になってきて‥(-。-; 罪悪感なく大福が食べたくて、団子粉を減らし砂糖を使わずに、低糖質でも美味しい生地が作れないかな?と考え、オオバコも加えてみました(╹◡╹)

公開日:2023/09/02

関連情報

カテゴリ
大福簡単お菓子ぶどうもち米糖質制限・低糖質

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする