アプリで広告非表示を体験しよう

ふんわり軽い❣️おからの台湾風カステラ(ココア味) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
しっとりした台湾風カステラです❣️おからを使っているとは思えない味です♪前回投稿したレシピから、ベーキングPを使わず作った改訂版。味に遜色はありませんでした❗️

材料(1本人分)

卵(冷えているもの)
2個
おからパウダー(微粉)
30 g
ココア(無糖)
10 g
ラカントS
35 g
米油(他の植物油でも)
大さじ1
豆乳(無糖)
100ml
ハチミツ
大さじ1
バニラオイル(無くてもOK)
4〜5滴
✳️必要物品
パウンド型(17.5c m✖️8c m)
電動泡立て器
泡立て器
ゴムヘラ
ボウル2個(中・大)
計り
クッキングシート
ふるい(ウチでは味噌こしき使用)
竹串
アルミホイル
オーブン
お湯
鉄板に高さ1c m位の量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    パウンド型が十分覆える位の広さのクッキングシートをカットする。
    4四方から切り込みを入れ、折って型に入れる。
    ✳️使用する食材は、前もって計って準備しておく。
  2. 2
    中くらいのボウルに卵白、大きめのボウルに卵黄を入れる。
    卵白は冷蔵庫で冷やしておく。
  3. 3
    大きめのボウルに入れた黄身に、ハチミツ、米油、豆乳を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせる。
  4. 4
    そこへ、あればバニラオイルを入れて、泡立て器で混ぜる。
  5. 5
    手順4の液に、おからパウダーとココアを振るいながら入れる。
    ✳️ウチでは味噌こしきでふるっています(^^;;
  6. 6
    手順5を、よく混ぜ合わせた写真。
    ✳️オーブンを160℃に予熱をかける。
  7. 7
    冷蔵庫から卵白を取り出し、最初、電動泡立て器で高速で30秒攪拌する。ラカントSを3回に分けて入れ、その都度泡立てる。
  8. 8
    卵白がすくっても落ちにくいくらいになったら、最後に、電動泡立て器を低速で45秒くらい泡立てる。✳️キメが細かい泡になります。
  9. 9
    ✳️白身を泡立てる時だけ、電動の泡立て器を使います。
  10. 10
    泡立てた卵白の1/3の量を手順6に入れて、ゴムヘラでよく混ぜる。(白身が見えなくなるまで混ぜる)
  11. 11
    そのあと、残りの白身の半分を入れ、今度は泡を潰さないように、底からすくい上げて切るようにしながら混ぜる。これを2回繰り返えすと生地が完成!
  12. 12
    準備していた型に生地を流し込む。
    竹串を刺して生地の中でクルクル回す。さらに3回位型を低い位置から落として、中の空洞を潰す。
    ✳️アルミホイルで型の外側を下から包む
  13. 13
    ✳️アルミホイルで包むのは、型の下の部分からお湯が侵入するのを防ぐ為です。型がシリコン製ならアルミホイルは不要です。
  14. 14
    予熱が済んだら型を鉄板に乗せてオーブン(下段)に入れる。
    手前からお湯を鉄板に注ぐ(火傷に気をつけて下さい)
    ✳️160℃で30〜35分蒸し焼きにする。
  15. 15
    鉄板をゆっくり手前に引き出し、竹串を刺して何もついてこなければ出来上がり❣️(お湯が残っているのでこぼさないように!)
    生地がついてくるようなら、5分程度追加で焼いて下さい。
  16. 16
    焼けたらオーブンのドアを少し開けた状態で粗熱を取る。
    粗熱が取れたら、そのままラップ(又は使用していたアルミホイル)で覆い、冷蔵庫で一晩冷やす。
  17. 17
    食べやすいサイズにカットして召し上がれ❣️
  18. 18
    ✳️ベーキングPを入れずに焼いた写真です(少し割れました)レシピ投稿のトップの写真はベーキングPを4 g加えています。入れたい方は、卵白を加える前の生地に入れて下さい。

おいしくなるコツ

卵白はホイップ時、冷蔵庫から出したての冷たいものを使用して下さい。蜂蜜を少し入れた方が味にコクが出ます。焼きたてより一晩置いた方が美味しいです❣️✳️ベーキングP無しは若干高さが違うのと、上の部分が少し割れましたが、食感や味は変わりません。

きっかけ

ココア味の台湾風カステラを低糖質で作りたかったので、おからを減らしてココアを足し、配合を工夫してみました❣️ベーキングPを入れずに、より気軽に作りたくて。

公開日:2022/07/16

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキおから豆乳糖質制限・低糖質創作・オリジナルお菓子

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする