アプリで広告非表示を体験しよう

冷蔵庫の残り物で❣️ちくわとカニカマのマヨ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
あと一品なにかおかずが欲しい時に、簡単にすぐ作れます❣️ちくわは焼くことで弾力が出るので、食べ応えがあります。マヨ味で子どもも大好き❣️おつまみにも!
みんながつくった数 2

材料(3人分)

ちくわ
3本分(縦半分にカットして6本)
カニカマ(ロングタイプ)
1本半分(縦半分にカットして6本)
マヨネーズ
適量(1本につき2往復分)
パン粉
少量(上からかける程度)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    縦半分にしたちくわを鉄板に並べ、マヨネーズをスッーと出す(左写真の右上のように)
    その上に、横半分にカットしたカニカマを、更に縦半分にして乗せる。
  2. 2
    カニカマを乗せたら、もう一度マヨネーズを上からスッーとかける。
    さらにその上にパン粉をパラパラとかける。
  3. 3
    魚焼きのグリルで5〜6分焼き(焼き過ぎないように、時々確認して下さい)ちくわがふっくらして焼き目がついたら出来上がり❣️
    トースターで焼いてもOKです!

おいしくなるコツ

余り焼き過ぎず、ちくわがふっくらして少し焦げ目がついた位が美味しいです。焼き過ぎるとちくわが固くなり過ぎて美味しくありません。冷えると少し萎むので焼き立てが一番❗️パン粉のサクサクがたまりません❣️あれば青のりやドライパセリなどを振っても!

きっかけ

夕食を作っていた時、もう一品なにか欲しいなーと冷蔵庫をみたらカニカマの賞味期限がギリギリでした(^^;;いつもはちくわのみで焼いてましたが、ロングタイプのカニカマ半分のサイズが、ちくわとピッタリだったのでドッキングしました❣️

公開日:2022/01/08

関連情報

カテゴリ
簡単おつまみ100円以下の節約料理すきまおかずカニカマちくわ

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 1 件)

2023/12/29 22:11
簡単に一品できました。ごちそうさまでした。
ファントムオペラ
つくレポ有難うございました❣️美味しそうな写真ですね♪笑っちゃうほど簡単で美味しいので、時間がない時に我が家ではよく作ります(╹◡╹)またリピされて下さいね〜!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする