アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷり春巻 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やまもり
残り野菜メインでボリューミー♪

材料(3人分)

春巻の皮
10枚
豚挽き肉
300g
生姜
ピンポン玉1つ分
長ねぎ
1本
人参
1/2本
椎茸
3個
たけのこ千切り水煮
お玉1杯くらい
豆もやし
2/3袋
胡麻油
大さじ3
オイスターソース
大さじ1
粉末中華だし
大さじ1
醤油
大さじ2
塩胡椒
少々
片栗粉
大さじ1
小麦粉
大さじ1
揚げ油
鍋の底から2~3cm
ポン酢
大さじ3
からし
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生姜、長ねぎ、人参、椎茸を写真のように千切りにする。
  2. 2
    フライパンに胡麻油を熱し、中火で1を炒めていく。火が通ってきたらもやし、たけのこ千切り水煮も加え、それらにも油が回ったら一旦ボールに上げる。
  3. 3
    2をボールに上げて空いたフライパンで中火で豚挽き肉を炒める。火が通ったら弱火にし、ボールに上げた2を加え、オイスターソース、粉末中華だし、醤油、塩胡椒で味を付ける。
  4. 4
    3に同量の水で溶いた片栗粉を回し入れ、全体に混ざりとろみが付いたら火を止め、ボールに上げて冷ます。
  5. 5
    春巻の皮は冷蔵庫から出しておく(だいたい室温15分ほどで剥がれやすくなる。商品説明を参照して下さい)。
  6. 6
    4が冷めたら春巻の皮で巻く。写真のように、皮を自分からみて菱形になるように広げ、真ん中よりやや下あたりに具の1/10をまとめて置く。
  7. 7
    写真のように、下側を具に折り重ねる。
  8. 8
    写真のように、両サイドを中心に向けて折り重ねる。
  9. 9
    写真のように、向こう側に一度巻く。
  10. 10
    写真のように、同量の水で溶いた小麦粉をのりにして向こう側の縁に塗る。
  11. 11
    のり付けした部分まで全て巻く。巻き終わりを下にしてお皿等に置いておく。これを10個作る。
  12. 12
    フライパンに揚げ油を熱し、160℃くらいで両面がきつね色になるよう揚げる。
  13. 13
    揚がったら油を切り、お好みでポン酢やからしを付けて食べる♪(ポン酢の他にも醤油等、お好みの調味料で食べて下さい)

おいしくなるコツ

他の材料でもokです!残っている野菜でボリュームアップさせちゃいましょう♪

きっかけ

残った野菜を使い切って春巻が作りたかったので♪

公開日:2018/03/16

関連情報

カテゴリ
春巻き

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする