アプリで広告非表示を体験しよう

スナップエンドウとイカの炒め物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヒツジの国
スナップエンドウの甘さがおいしい、ほっとする小皿料理です。
イカをちょこっと飾り切りにしました。イカはモンゴウイカがきれいに飾り切りできるそうですよ。

材料(小皿2人分)

冷凍イカ
1杯
スナップエンドウ
1袋
せん切り生姜
ひとかけ分
○酒・片栗粉
各小さじ1
○塩
2つまみ
☆酒
小さじ2
☆オイスターソース
小さじ2分の1
☆砂糖・塩・片栗粉
各小さじ3分の1
☆水
大さじ1
胡椒・胡麻油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スナップエンドウはさっと洗って両端から折って筋を取っておく。
    冷凍イカは解凍し、エンペラ(三角の部分)の下に親指と人差し指を入れて本体から剥がし皮をきれいにむいておく。
  2. 2
    イカの内側から包丁を入れ、開いて一枚にする。
    軟骨を取り除き、内側を水洗い。エンペラも洗う。水気をキッチンペーパーで拭く。
  3. 3
    イカの外側に3ミリ間隔で平行に、斜めに切れ込みを入れる。入れたら2センチ角に切り、ボウルに移して○の調味料を揉み込んでおく。
  4. 4
    小鍋に水を湧かし、スナップエンドウをさっと茹でて水切り。同じ湯で下味をつけたイカもさっと茹で水切りしておく。
  5. 5
    ☆の調味料を合わせておく。
  6. 6
    中華鍋に胡麻油(分量外)をしき、せん切り生姜を香りが立つまで炒める。
    スナップエンドウとイカを入れ炒め合わせる。材料に油が回ったら、合わせておいた☆の調味料を加えて混ぜる。
  7. 7
    全体が混ざったらすぐに火を止め、胡椒を振り胡麻油を香りつけに入れ混ぜる。
    器に盛り付けたら出来上がり!
  8. 8
    イカは4層構造になっているそうで、道理でそのまま茹でたら硬いわけです。ツルツルで味も絡みにくいのでミリ単位の切れ込みを入れる包丁技ができたのですね。
  9. 9
    スナップエンドウなのか、スナックエンドウなのか?レシピ名で迷い調べてみると、スナックエンドウは商品名。1,983年に農林水産省でスナップエンドウと呼びますよーと決められたようです。

おいしくなるコツ

3ミリピッチで平行に、イカの表面に対して斜めに包丁を入れてあります。これによってイカ外身を柔らかくし味が絡みやすくなります。面倒でもここは頑張って入れて下さい。 開いたイカの内面と外面では、一般的に硬い外面に飾り包丁を入れるようですよ。

きっかけ

いつも冷凍庫にあるイカと、甘くておいしい旬のスナップエンドウで基本塩味の炒め物が食べたくなって作りました。

公開日:2015/05/29

関連情報

カテゴリ
スナップえんどう夕食の献立(晩御飯)簡単おつまみその他の中華料理
関連キーワード
スナップエンドウ イカ 塩味の炒め物 あと一品の小皿料理
料理名
スナップエンドウとイカの炒め物

このレシピを作ったユーザ

ヒツジの国 台所は「食べ物をのせる台をしまう所」からきたとも生命の源「胎盤」からきたとも言われています。 体は食べ物から出来ているのを実感するこの頃。 素敵な野菜直売所の農家の奥様方を先生に、体に良いお家ご飯作りに励む毎日です。 面倒くさがり屋ですが一手間かけるとおいしくなるメニューはきっちり手間をかけます。 物欲に走る、ネコ http://plaza.rakuten.co.jp/hitujinokuni/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする