アプリで広告非表示を体験しよう

たっぷり野菜と甘酢が美味しい!簡単☆酢豚 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヒツジの国
甘酢が絡まったしゃきしゃき野菜がポイントです。酢豚って中華では本当は肉メイン料理なんですが、春野菜が美味しい季節。野菜メイン料理で体もしゃっきりさせましょう。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

豚肩ロース
2枚ぐらい、グラムだと250グラム位
★ 塩麹
大さじ2
★ 酒
大さじ2
★ 醤油
小さじ2分の1
★ 胡椒
少々
玉ねぎ
一玉
人参
一本
ピーマン
2個
水煮タケノコ
1パック
砂糖
大さじ4
大さじ3
醤油
大さじ2
紹興酒
大さじ1
片栗粉
小さじ1
ひとつまみ
にんにくみじん
小1かけら
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚肩ロースで塩麹味の豚肉の唐揚げを作ります。肩ロースを2センチ位に切って★印の調味料と合わせてもみます。
  2. 2
    野菜を切ります。玉ねぎは半分に輪切り。上下の根の部分などを取り除き放射状に八分割します。(全部を16分割するってことです。分かり難くて済みません。)16分割のあとばらしておきます。
  3. 3
    人参とピーマンは大きめ一口大の乱切りにします。タケノコの水煮は6ミリ位に切ってあるものを買いました。塊を切るのなら6ミリ厚の大きめ一口大に切ります。
  4. 4
    お肉に味付けして20分以上経って、味がしみこんだら片栗粉(分量外)をまぶして揚げます。一旦引きあげて油の温度を上げて色よく二度揚げ。クッキングペーパーなどで油を切っておきます。
  5. 5
    鍋に湯を湧かして油をたらし(分量外)、野菜を湯通し。人参を固めに茹でてざるにあげておきます。玉ねぎはお湯に入れて透明感が出たらすぐに引きあげます。
  6. 6
    ピーマンは色が鮮やかになったところで引きあげます。タケノコは入れてすぐに引きあげておきます。
    湯通しの湯に油を垂らし忘れても全然大丈夫。テリを出したいだけなので。私はよく忘れます。
  7. 7
    鍋に砂糖以下の調味料とにんにくのみじん切りを合わせ、火を付けて煮立てます。野菜類も入れて混ぜ片栗粉でとろみが出たら揚げておいた肉も加えます。からめて火を止めお皿に盛って出来上がり!

おいしくなるコツ

野菜類は堅めが美味しいと思います。電子レンジがあったら人参に火を通すのも簡単なんですが・・・。市販のおそうざいの唐揚げにこの甘酢をかけても簡単で美味しいです。 甘酢を作るんですから、全然手抜きじゃありません!!

きっかけ

紹興酒と春野菜を使いたかったので。春玉ねぎとタケノコとお酢で、脳からしゃっきりさせたかったので作ってみました。

公開日:2014/04/27

関連情報

カテゴリ
酢豚
関連キーワード
酢豚 甘酢 塩麹 野菜たっぷり
料理名
塩麹を使った酢豚

このレシピを作ったユーザ

ヒツジの国 台所は「食べ物をのせる台をしまう所」からきたとも生命の源「胎盤」からきたとも言われています。 体は食べ物から出来ているのを実感するこの頃。 素敵な野菜直売所の農家の奥様方を先生に、体に良いお家ご飯作りに励む毎日です。 面倒くさがり屋ですが一手間かけるとおいしくなるメニューはきっちり手間をかけます。 物欲に走る、ネコ http://plaza.rakuten.co.jp/hitujinokuni/

つくったよレポート( 1 件)

2021/09/10 06:09
レシピ参考にさせていただきました。野菜をたっぷり入れたらとてもおいしくできました。
ほこ9574
作ってくださってありがとう!きのこも入っているのかな。グルタミン酸たっぷりのしめじを入れるのは良いですね。しめじはサツマイモと同じくらい食物繊維があるそうです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする