アプリで広告非表示を体験しよう

簡単♪スナップエンドウ&トマトの和風マリネ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
スナップエンドウをさっと炒めておくのがポイント。
トマトの旨味&甘酸っぱいポリポリが美味しい♪
みんながつくった数 6

材料(2人分)

スナップエンドウ
100グラム(1パック)
トマト
1個
☆ポン酢
大さじ2
☆砂糖
大さじ1
サラダ油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タッパーなどに☆の調味料を合わせる。
    トマトはざく切りにして(コツ参照)、☆に漬けておく。
    スナップエンドウは筋を取り、2~3等分に切る。
  2. 2
    フライパンにサラダ油を熱し、スナップエンドウを強火でさっと炒める(両面に軽く焼き色が付くぐらい。あまり長く炒めると食感が失われてしまうのでご注意)。
  3. 3
    炒めたスナップエンドウをすぐに☆(&トマト)に漬ける(炒め油ごと)。
    30分ほど漬けたら完成!半日~1昼夜ほど置いても美味しいです。

おいしくなるコツ

手順1。トマトはお好みで湯むきなどで皮をむいても。自分はそのまま(皮をむかず)作ってしまいます。

きっかけ

スナップエンドウの美味しい季節。サイドディッシュ(というか酒のあて。汗)にしてみました。

公開日:2014/04/12

関連情報

カテゴリ
スナップえんどうトマト全般
料理名
スナップエンドウのマリネ

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 4 件)

2022/02/07 16:08
彩りも良くて美味しくいただきました。レシピありがとうございました。
とことことっこ
綺麗に色鮮やかに仕上がっていますね♪太陽と緑が恋しい季節ですが、ホッと嬉しい食卓になりそうです。とことことっこさん、ありがとうございます!
2016/08/01 15:21
多分 ... スナップエンドウではないかも?頂き物でよくわからなかったの(笑)ごめんね、無知の私を許してね^^黄色いトマトも入れてみた~♡夏にピッタリだね♪
neko6084
おおっ、色とりどりで素敵だ~♪それにしても謎の緑が気になるよ。モロッコいんげん?(←適当) そんな素敵当な(?)僕のことも許してね笑。nekoちゃんに感謝です♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする